滞留便とは - わかりやすく解説 Weblio辞書

滞留便とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滞留便の意味・解説 

宿便

(滞留便 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 14:54 UTC 版)

宿便(しゅくべん、Fecal impaction)とは、便秘により内に長く滞留している糞便のことである。必要な場合には治療として浣腸などが行われる。滞留便(たいりゅうべん)とも呼ばれることがある[1]


  1. ^ a b gooニュース - 宿便があるなんて本当は嘘なの!? 宿便と呼ばれているものとは”. 2019年6月17日閲覧。
  2. ^ 洲崎文男、寺澤捷年、「宿便についての一考察.について」『日本東洋医学雑誌』 Vol.66 (2015) No.2 p.173-174, doi:10.3937/kampomed.66.173
  3. ^ 「[医]長い間腸の中にたまっているふん便」とある。
    金田一京助、他, ed (昭和54年9月20日). 三省堂国語辞典 (第二版(小型版) ed.). 株式会社三省堂 
  4. ^ 誤った知識を広めている一例として、宿便を取って腸内デトックス:2017年4月9日
  5. ^ 「便秘の話」 神山醫院(2018年7月6日閲覧)
  6. ^ 甲田光雄『甲田式健康道 決定版』マキノ出版、2007年3月。ISBN 978-4837612087
  7. ^ 甲田光雄『奇跡が起こる半日断食』(2001年12月15日、マキノ出版)
  8. ^ a b 浦尾正彦、「排便と健康」『順天堂醫事雑誌』 Vol.60 (2014) No.1 p.16-24, doi:10.14789/jmj.60.16, NAID 130004684311
  9. ^ 藤智和, 野上浩實, 「水溶性造影剤の注腸が効果的であった宿便による閉塞性大腸炎の1例」『日本臨床外科学会雑誌』 2018年 79巻 11号 p.2296-2302, 日本臨床外科学会, doi:10.3919/jjsa.79.2296, NAID 130007656375
  10. ^ 橋本泰司、坂下吉弘、高村通生 ほか、「広範な後腹膜気腫を伴った宿便性S状結腸穿孔の1例」『日本消化器外科学会雑誌』 Vol.38 (2005) No.5 P.566-570, doi:10.5833/jjgs.38.566
  11. ^ a b 平能康充、渡辺透、原田猛 ほか、「宿便性大腸穿孔の2例」『日本臨床外科学会雑誌』 Vol.61 (2000) No.9 P.2401-2404, doi:10.3919/jjsa.61.2401
  12. ^ センナダイオウ錠シンワ
  13. ^ 中島淳、「慢性便秘の診断と治療」 『日本内科学会雑誌』 2016年 105巻 3号 p.429-433, doi:10.2169/naika.105.429


「宿便」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滞留便」の関連用語

滞留便のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滞留便のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宿便 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS