森田療法とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

森田療法とは? わかりやすく解説

森田療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 12:48 UTC 版)

森田療法(もりたりょうほう)とは、1919年大正8年)に森田正馬により創始された精神疾患に対する心理療法(精神療法)。森田療法創始当時の疾患名としては主に神経衰弱[1]を治療対象としていたもので、現代においては、不安障害[2]強迫性障害などのいわゆる神経症[2]が主な治療対象疾患である。また、近年はPTSD心身症うつ病パニック障害などの疾患に対して適用されることもある[3]


  1. ^ a b 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 神経質とはどんなものか?
  2. ^ a b 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 森田療法とは?
  3. ^ 中村敬「森田療法の適用拡大と技法の修正」『臨床精神医学』第32巻第10号、2003年、1153-1159頁、NAID 50000325675 
  4. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.22
  5. ^ 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 精神交互作用とは
  6. ^ 「森田療法とは」(那須こころの医院)
  7. ^ もとやま心のクリニック「あるがまま(森田療法)について」(コラム「LOUNGE-5月号」)
  8. ^ a b 那須こころの医院「あるがまま2021」
  9. ^ 北西憲二「現代社会と森田療法―現代人の苦悩の理解とその解決を目指して―」(現代と親鸞の研究会)
  10. ^ 川合圭介「真宗と森田療法」(真宗研究44号)
  11. ^ 鈴木知準「道元的行と森田療法との相関について」(精神医学13巻11号
  12. ^ 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 生の欲望
  13. ^ 『臨床精神医学 第38巻 第3号』森田療法理論による疾病と診断の考え方(森温理,2009)P.289
  14. ^ 『森田正馬全集 第3巻』(高良武久ほか編,1974)P.45-48
  15. ^ その後の慈恵医大の治療者は、神経症の発症機制=素質(神経質性格)×病因(精神交互作用)×病因(思想の矛盾)と表現している(『臨床精神医学 第38巻 第3号』森田療法理論による疾病と診断の考え方(森温理,2009)P.291、『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 神経症を発症する背景)。ここでの「神経質性格」は、弱力性(内向性・心配性・過敏症・心気症・受動的と強力性(完全欲・優越欲求・自尊欲求・健康欲求・支配欲求を合わせ持つ性格を意味する。
  16. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.39,40
  17. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.21,81
  18. ^ 『森田正馬全集 第2巻』(高良武久ほか編,1974)P.445
  19. ^ 『大原健士郎選集①神経質性格、その正常と異常』(2007)P.43
  20. ^ 『大原健士郎選集①神経質性格、その正常と異常』(2007)P.44
  21. ^ a b c d 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 森田療法の治療方法
  22. ^ a b c d 岩井寛『森田療法』(講談社現代新書、1986年8月20日発刊)
  23. ^ 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 2.第2期(軽作業期)
  24. ^ a b 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.36,37
  25. ^ a b 『臨床精神医学 第38巻 第3号』森田療法の実際:入院治療の方法・技術(宇佐晋一,2009)P.277,278
  26. ^ 『東京慈恵会医科大学 森田療法センター』 【入院治療が基本です】
  27. ^ 『心理療法プリマーズ森田療法』7外来治療(立松一徳,2005)P.99
  28. ^ 『新時代の森田療法』(慈恵医大森田療法センター編,白揚社,2007)P.53
  29. ^ 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 体験フォーラム(会員制掲示板)
  30. ^ 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 2.自助グループや体験フォーラムの活用
  31. ^ 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 海外活動
  32. ^ 『こころの臨床アラカルト1995年3月』森田療法と薬物療法(中山和彦,臼井樹子)P.24-28
  33. ^ 『新時代の森田療法』(慈恵医大森田療法センター編,2007)P.56
  34. ^ 『新版森田療法入門』(田代信維,2005)P.154
  35. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.300-309
  36. ^ a b 『異常心理学講座 第三巻 心理療法』(五)森田療法(新福尚武,1968)P.218
  37. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.64,65,310
  38. ^ 『自覚と悟りへの道』(森田正馬著,水谷啓二編,白揚社,1959/1997) P.172
  39. ^ 『森田正馬全集 第5巻』(高良武久ほか編,1975)P.97,183,448,590,636,695
  40. ^ 『看護ネット 聖路加看護大学』 「エビデンス」があるとはどういうことか?
  41. ^ 『看護ネット 聖路加看護大学』 誤ったエビデンス
  42. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.165,166
  43. ^ 『神経症はこんな風に全治する』(鈴木知準,1986)P.57,58
  44. ^ 『とらわれからの解脱』(宇佐晋一,木下勇作,1991)P.19,20
  45. ^ 『とらわれからの解脱』(宇佐晋一,木下勇作,1991)P.234
  46. ^ 『とらわれからの解脱』(宇佐晋一,木下勇作,1991)P.70
  47. ^ 『森田正馬全集 第5巻』(高良武久ほか編,1975)P.170、
  48. ^ 『臨床精神医学 第38巻 第3号』創始90周年を迎えた森田療法(北西憲二,2009)P.295
  49. ^ 『日々是好日』(大原健士郎,2003)P.114,116
  50. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.34
  51. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.194
  52. ^ 『神経衰弱と強迫観念の根治法』(森田正馬,1926/1995)P.124
  53. ^ 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 あるがまま(自然服従)とは
  54. ^ 『対人恐怖の治し方』(森田正馬著,高良武久編,白揚社,1935/1998)P.187
  55. ^ 『森田正馬全集 第5巻』(高良武久ほか編,1975)P.710
  56. ^ 『森田療法の研究』Ⅳ森田療法における治療論(北西憲二,1989)P.168
  57. ^ a b 『心理療法プリマーズ森田療法』(北西憲二,中村敬編,2005)P.121,122
  58. ^ a b 『森田療法の研究』Ⅳ森田療法における治療論(北西憲二,1989)P.169,170
  59. ^ 『神経症(不安障害)と森田療法 (財)メンタルヘルス岡本記念財団』 森田療法の基本概念
  60. ^ 『心理療法プリマーズ森田療法』2森田療法の基本理論(北西憲二,2005)P.37-39
  61. ^ 『流れと動きの森田療法』(岩田真理,2012)P.81,82
  62. ^ 『流れと動きの森田療法』(岩田真理,2012)P.232,233
  63. ^ 『大原健士郎選集①神経質性格、その正常と異常』星和書店、2007年、P.159,160頁。 
  64. ^ 『森田正馬全集 第5巻』(高良武久ほか編,1975)P.590、636、766
  65. ^ 『自覚と悟りへの道』(森田正馬著,水谷啓二編,白揚社,1959/1997)
  66. ^ 『森田正馬全集 第5巻』(高良武久ほか編,1975)
  67. ^ 『新時代の森田療法』(慈恵医大森田療法センター編,白揚社,2007)P.106
  68. ^ 『精神療法 第36巻第3号』 森田療法家の訓練(立松一徳,2010)P.40,41



森田療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 03:15 UTC 版)

赤面」の記事における「森田療法」の解説

本格的な赤面症の治療法のひとつに「森田療法」がある。森田療法は医師森田正馬氏が考案したもので、「顔が赤くなる自分」を肯定して受け入れ、「赤面して構わない」という心情を得ることにより赤面症を克服するのである

※この「森田療法」の解説は、「赤面」の解説の一部です。
「森田療法」を含む「赤面」の記事については、「赤面」の概要を参照ください。


森田療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:18 UTC 版)

マインドフルネス」の記事における「森田療法」の解説

詳細は「森田療法」を参照 森田療法は日本1919年大正8年)に誕生し発展した心理療法である。創始者森田正馬は、「苦を苦として引き受け、むしろそれになり切ったときに、楽が見えてくる」としており、このようにあるがまま」を核心とすることが、マインドフルネス連想させると言われる。森田療法研究所所長医師北西憲二は、森田療法はマインドフルネス思想含めたもっと大きな知であり、静的マインドフルネスよりダイナミックなものだと述べている。

※この「森田療法」の解説は、「マインドフルネス」の解説の一部です。
「森田療法」を含む「マインドフルネス」の記事については、「マインドフルネス」の概要を参照ください。


森田療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 23:47 UTC 版)

身体醜形障害」の記事における「森田療法」の解説

森田療法では、大丈夫であるという事実を繰り返し提示したり、本当にやりたいことを再認識できるように導いたりするとともに、「身体に関する不安をそのままにしておき、やりたいことや必要な行動をどんどんとしていくことで、不安はどこかに消えていく」という考えに基づき行動変容サポートした事例がある。 また、同事例において、自身全体対す自己肯定感高めることと、身体部位対す肯定感を高めることを同時にサポートしている。さらに、患者身体部位へのとらわれから脱し現実外界とのかかわり徐々に増やしていくことで、生活に対す自信をつけていくことができるよう、支援行っている。

※この「森田療法」の解説は、「身体醜形障害」の解説の一部です。
「森田療法」を含む「身体醜形障害」の記事については、「身体醜形障害」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「森田療法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「森田療法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



森田療法と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森田療法」の関連用語

森田療法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森田療法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森田療法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤面 (改訂履歴)、マインドフルネス (改訂履歴)、身体醜形障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS