東経90度海嶺とは - わかりやすく解説 Weblio辞書

東経90度海嶺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東経90度海嶺の意味・解説 

東経90度海嶺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/14 07:03 UTC 版)

東経90度海嶺(とうけい90どかいれい、: Ninetyeast Ridge[1])はインド洋東経90度線に沿って長さ5千kmにわたり南北に直線状に連続する海山列である。南はインド洋南部から北はベンガル湾に達している。ハワイ諸島及び天皇海山群のように海嶺の年代が場所により連続的に変化しており、最北部で82百万年前、南で43百万年前を示す。岩石は主としてソレアイト質玄武岩で、ホットスポットで形成されたと考えられるが、インドプレートとオーストラリアプレートにまたがって伸びる。ケルゲレン海台とラジュマハル・トラップの調査からケルゲレン・ホットスポットによる洪水玄武岩の噴出が、インド亜大陸の北上と共に2つに分かれたものの片方であると推定されている。




「東経90度海嶺」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東経90度海嶺」の関連用語

東経90度海嶺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東経90度海嶺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東経90度海嶺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS