東京都伊豆諸島及び小笠原諸島とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

東京都伊豆諸島及び小笠原諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京都伊豆諸島及び小笠原諸島の意味・解説 

東京都伊豆諸島及び小笠原諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 14:45 UTC 版)

島嶼町村制」の記事における「東京都伊豆諸島及び小笠原諸島」の解説

地理的要因過去の経緯などにより、東京府による直接行政運営がなされ、町村設置大幅に遅れた。特に小笠原本格的地方行政組織設置は、1968年昭和43年)の本土復帰後である。 1876年明治9年4月18日 - 足柄県廃止され静岡県編入1878年明治11年1月11日 - 東京府移管される。 1900年明治33年) - 伊豆諸島大島島庁、八丈島庁、小笠原諸島小笠原島庁が設置された。 1908年明治41年4月1日 - 伊豆大島島嶼町村制施行10月1日 - 八丈島島嶼町村制施行1923年大正12年10月1日 - 利島新島神津島三宅島御蔵島島嶼町村制施行1926年大正15年) - 島庁廃止ともなって支庁改組1940年昭和15年4月1日 - 伊豆諸島島嶼町村制が普通町制に移行同時に青ヶ島に普通町制による青ヶ島村設置父島母島硫黄島でも普通町制を施行1946年昭和21年) - 小笠原諸島が、アメリカ軍直接統治の下におかれる1947年昭和22年) - 鳥打村宇津木村施行鳥島だけは施行されず。 1952年昭和27年) - サンフランシスコ講和条約により、小笠原諸島5日本政府行政から分離され廃止アメリカ施政権下に置かれ引き続きアメリカ軍管理となる。 1968年昭和43年) - アメリカ軍から返還復帰する同時に小笠原支庁全村合併し小笠原村となる。

※この「東京都伊豆諸島及び小笠原諸島」の解説は、「島嶼町村制」の解説の一部です。
「東京都伊豆諸島及び小笠原諸島」を含む「島嶼町村制」の記事については、「島嶼町村制」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京都伊豆諸島及び小笠原諸島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都伊豆諸島及び小笠原諸島」の関連用語

東京都伊豆諸島及び小笠原諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都伊豆諸島及び小笠原諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの島嶼町村制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS