ほん‐るい【本塁】
本塁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/19 14:47 UTC 版)
暴投や捕逸で捕手がボールを追って本塁を空けた場合、投手が本塁をカバーする。
※この「本塁」の解説は、「ベースカバー」の解説の一部です。
「本塁」を含む「ベースカバー」の記事については、「ベースカバー」の概要を参照ください。
「本塁」の例文・使い方・用例・文例
- 本塁
- 3点本塁打.
- 彼はシングルヒットでランナーを本塁に迎え入れた.
- 彼はホームスチールを試みたが本塁塁上でアウトになった.
- 打者がスウィングして打ち損なった投球、打者がファウル・グラウンドに打った投球、または、打者はスウィングしないが、本塁の上で打者のひざと肩の間の領域を通過したと審判が判断する投球
- メイズは本塁に背を向けてキャッチした
- 本塁の後ろでボールとストライクを判定する
- ボールが運動場から移動するのを防ぐ(本塁の後ろなどの)フェンスまたは仕切り
- 野球で,本塁から見て右方の外野手
- 野球において,一本の安打で走者が本塁に戻りうる塁
- 野球で走者が本塁に帰って得点する
- 野球で,本塁打の数
- 野球で,2走者が出塁している時の本塁打
- 野球において,1人の走者が塁に出ているとき打った本塁打
- 野球で,走者の生還を防ぐために本塁へ送球すること
- 野球で,本塁に生還して得点する
- 野球で,本塁打競争
- 野球で,場内に打った打球が返球される前に,打者が本塁まで生還すること
- 野球において,2塁打や3塁打あるいは本塁打
本塁と同じ種類の言葉
- >> 「本塁」を含む用語の索引
- 本塁のページへのリンク