さいだいでんりょくてん‐ついじゅう【最大電力点追従】
読み方:さいだいでんりょくてんついじゅう
MPPT
読み方:さいだいでんりょくてんついじゅう
別名:最大電力点追従,最大電力点追従機能,最大電力点追従制御装置
MPPTとは、太陽光発電で使用するソーラーパネルに搭載されている、出力を最大化できる最適な電流×電圧の値(最大電力点あるいは最適動作点)を自動で求めることができる制御装置のことである。
電力は電流と電圧の積で求められ、電圧と電流を適切なバランスで制御することによって取り出せる電力の値を最大化することができる。MPPTが自動的に制御することで、太陽電池は設置場所や天候に応じた最大出力を得ることが可能となっている。
従来は、複数のソーラーパネルを1つのMPPTで制御する集中管理方式が主であったが、この方式では、電流が弱い一部のパネルに動作点が揃えられてしまい、より大きな出力が可能なパネルも出力最適化が阻まれるという難点があった。最近では、パネルごとに制御できるようMPPTを分散して設置する方式が増えつつある。
参照リンク
太陽光発電パネルごとの発電状況をモニタリングできる通信技術を開発 - (独立行政法人産業技術総合研究所)
- 最大電力点追従のページへのリンク