春日野工区とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

春日野工区とは? わかりやすく解説

春日野工区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 07:11 UTC 版)

六甲トンネル」の記事における「春日野工区」の解説

春日野工区は、新大阪起点30K500Mから32K270Mまでの延長1,770メートル掘進する工区である。前田建設工業施工担当した地質六甲トンネル中でもっとも安定しており、湧水少なかった新大阪側の布引断層トンネル平行していたことから影響がなく、岡山側の諏訪山断層は約5度角度横断していたもののよく締まった状態であった斜坑延長294メートルで、本坑との交点は31K290Mであった斜坑口から230メートル位置において、神戸市上水道トンネル22メートル離隔交差しており、使用火薬量を制約して施工した。坑外設備は、神戸市区画整理をしたときに春日野墓地移転させた跡地があったため、これを利用した住宅密集地であり、騒音対策苦労することになった1967年昭和42年3月20日着工した斜坑湧水量も大変少なく大きな問題なく施工した。 1967年昭和42年12月24日本坑到達した。まず岡山側に掘削開始し1か月ほど遅れて新大阪側へも掘削開始した新大阪側は途中上半断面崩落1回あって中断したことがあったのみで、他は順調に掘削進み1968年昭和43年7月24日摩耶工区との貫通点に到達した出口付近一部開削工法施工し斜坑から岡山側へ掘削した導坑1969年昭和44年3月30日開削工法区間にたどりついた。新大阪側の導坑から上半断面への切り広げ工事の際に、30K660M付近において上半断面崩壊事故があったが、危険を感じた見張り員が全作業員退避させた後であったため、人員への被害出さず済んだ1970年昭和45年3月31日に春日野工区は竣工した工区工費17億8600万円であった

※この「春日野工区」の解説は、「六甲トンネル」の解説の一部です。
「春日野工区」を含む「六甲トンネル」の記事については、「六甲トンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「春日野工区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日野工区」の関連用語

春日野工区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日野工区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの六甲トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS