数字
「数字」とは、数量・数値・順番・番号などの「数」を表現する文字または記号のことである。言葉を表す文字と共に日常的に使用されている。アラビア数字(1,2,3)、ローマ数字(I, II, III)、漢数字(一、ニ、三)などの表記法がある。
「数字に強い」「数字で証明する」といった言い回しにおける 「数字」は、数字そのものというよりは「試験や統計の結果として数字で客観的に示される成果や実績」といった意味である。
「数字」の基本的な意味
「数字」は、数値・数量・序列・番号などを表すために記号的に用いられる文字である。数字は記数法の基数に応じた種類がある。「記数法」は数字を使って数を表現する方法のことである。その数字の組み合わせによってあらゆる数が表現される。
現代社会で標準的に用いられている「10進法」の位取り記数法では「0123456789」の10種類の数字が用いられる。
電子機器に用いられる「2進法」では、「01」の2種類の数字が用いられる。
コンピュータ上で扱われるデータの表現などによく用いられる「16進法」では、「0123456789ABCDEF」の16種類の数字が用いられる。この「A~F」の部分は、10進法では2桁になってしまう数をアルファベットで代用して1文字で表現しているわけであり、その意味で「16進法におけるA~F」は数字であるともいえる。
「数字」を含む熟語・言い回し、その他の用語の解説
「数字で見る」
「数字で見る」とは、物事の様子を数値化して、客観的なデータとして確認する、という意味の言い回しである。状況を評価・分析するにあたり、単に「多い」「大きい」「成長している」といった表現では漠然としすぎていたり、主観や誇張が入ったりして、実態を正しく把握できない可能性がある。状況を数値的指標として表現することで、曖昧さや主観が排除できる。
「数字に強い」
「数字に強い」とは、人が「計算を得意としている」「財務や経理事務が得意である」あるいは「物事を数値化して分析し、そこから有意な結果を導くことができる」といった意味で用いられる言い回しである。たとえば、企業の損益計算書を分析して課題や業績展望を正しく見抜くことができるような人物は「数字に強い」と評価しうる。
「数字語呂合わせ」
「数字語呂合わせ」は、数字の音を、別の文字に当てはめることで、数字に意味を持たせる遊びである。日本語では、「1」は「いち」「ひと」、「4」には「し」や「よん」といった複数の読み方がある。その読みの中から適当なものを選び、場合よっては、「1(いち)」を「い」と読むような変形もしつつ、意味のある言葉として読めるようにするわけである。
数字語呂合わせの例としては、「1192(いいくに)」や「312(さいふ)」などが挙げられる。自動車登録番号(ナンバープレートの番号)が語呂合わせで指定されている場合は多い。
「ローマ数字」
「ローマ数字」とは、古代ローマで主に用いられたとされる数字である。「1」を表す「I」、「5」を表す「V」、「10」を表す「X」を基本とする。現代では標準の数字として扱われることはほとんどないが、装飾の要素として採用されることは少なくない。「ギリシア数字」
「ギリシア数字」とは、古代ギリシアで主に用いられたとされる数字の表現方法である。ローマ数字とは別物である。ギリシア数字はギリシア文字を使って数字を表現する。たとえば「1」は「α'」、「2」は「β'」といった具合である。
「アラビア数字」
「アラビア数字」とは、インドで生まれアラビアを経由して世界に広まったとされる数字である。「0123456789」の10種類からなり、現代では最も広く使用されている数字である。「数字占い」
「数字占い」とは、数字を使った占いの総称である。誕生日や携帯電話の番号、自動車のナンバーなど、様々な数字を使用した数字占いがある。「数字イラスト」
「数字イラスト」とは、数字をモチーフにして作られたイラストである。イラストを、フォントの数字とは別物として扱う場合に、数字イラストという言葉が使われることが多い。「数字の歌」
「数字の歌」とは、0から9までの数字を、幼児に覚えさせることを目的とした童謡である。多くの場合、「1」は煙突、「7」はラッパという風に、それぞれの数字に子供向けのモチーフが与えられている。すう‐じ【数字】
数字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 02:52 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年12月) |
文字体系 |
---|
![]() |
概要 |
類型 |
関連 |

数字(すうじ、英: numeral)とは、数(数値、数量、英: number)を表現するための記号(英: figure, 英: digit)および文字(英: character, 英: letter)である。
概要
アラビア数字の 1, 2, 3, 4, 5, ... とローマ数字の I, II, III, IV, V, ... とは異なる文字だが、同じ数を表す。一方、数を表す語は数詞と呼ばれる。ローマ数字の記法をコンピューター上で書く場合、アルファベットに置き換えられることが多い。(ⅢをIII、ⅲをiiiなど)
欧米語では,数を表す数字の記号(figure, digit:例はアラビア数字)と文字(character, letter:例はローマ数字)とを区別している。
非常に多くの数字体系で、1 は 1 つの線か 1 つの点として表される。また、2 や 3 などは 1 を表す記号を列べて表される。これは、数の表記が数える対象物と記号との一対一対応であったことの名残であると考えられる。また、無を表す 0 は円形として表される例が散見される。
おもな数字の体系
一進法
「三の倍数」進法
「五の倍数」進法
- インド数字
- アラビア数字
- ローマ数字
- 漢数字
- 算木
- 蘇州号碼(蘇州碼)
- アルメニアの数字
- ギリシアの数字
- ヘブライ数字
- キリル数字
- アラビア文字記数法
- ブラーフミー数字
- エトルリア数字
- ビルマ数字
- タイ数字
- インカ数字(キープ (インカ))
- マヤ数字
- イヌイット数字(en:Kaktovik Inupiaq numerals)
- ゾンカ数字(en:Dzongkha numerals)
複合型
- バビロニア数字(補助位数は十進法。→バビロニア数学)
関連項目
- 各国語の数字の一覧(英語版)
- 位取り記数法(いわゆる桁)
- 命数法
- 基数詞、序数詞
- プラス記号とマイナス記号、正の数と負の数
- 算術
- 小数、分数、有理数、無理数、実数、虚数、複素数、四元数
- 数学記号の表
- 単位
- 数字根
外部リンク
数字
出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 11:08 UTC 版)
名詞
発音(?)
- す↗ーじ
翻訳
- イタリア語: cifra 女性
- イド語: cifro
- インターリングア: digito, cifra
- 英語: digit, figure
- オック語: chifra 女性
- オランダ語: cijfer 中性
- カタルーニャ語: xifra 女性
- ギリシア語: ψηφίο (psifio) 中性, αριθμός (arithmos) 男性
- セルビア語: цифра (cifra) 女性
- チェコ語: číslice 女性
- 中国語: 数字, 数目字, 数码(-儿)
- テルグ語: అంకె (amke)
- ドイツ語: Ziffer 女性
- トルコ語: rakam
- ハンガリー語: számjegy
- フィンランド語: numero, digitti
- フランス語: chiffre 男性
- ポーランド語: cyfra 女性
- ボスニア語: cifra 女性
- ポルトガル語: dígito, algarismo
- マラヤーラム語: അക്കം (akkam)
- ロシア語: цифра (zífra) 女性
- ロマンシュ語: cifră 女性
関連語
「数字」の例文・使い方・用例・文例
数字と同じ種類の言葉
「数字」に関係したコラム
-
株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...
-
モンテカルロ法は、勝率が33%、払い戻しが3倍の勝負に用いられる手法の1つです。1回目は「1、2、3」の数列を作り、両端の1と3の和の4をかけ金とします。ここで勝ったら次回も同じように「1、2、3」の...
-
CFDのオーバーナイト金利とは、CFDの取引において、日をまたいでポジションを保有した場合に発生するお金のことで、金利調整額ともいいます。FXでいうところのスワップに当たります。オーバーナイト金利の発...
-
株式分析のヒストリカル・ボラティリティ(Historical Volatility)とは、過去の株価のデータから、将来の株価の変動率を求めるテクニカル指標のことです。ヒストリカル・ボラティリティは、H...
-
FX(外国為替証拠金取引)のトレールは、ストップロス(逆指値)を設定した注文方法の1つです。トレールの特徴は、ストップロスの価格が自動的に変更される点です。これにより、最大損失額を限定することが可能に...
-
FX(外国為替証拠金取引)のpips(ピップス)とは、為替レートの値動きの最小単位のことです。為替レートは、pips単位で変動し、FX業者では、pipsごとに刻んだ数字を為替レートとして表示します。p...
- >> 「数字」を含む用語の索引
- 数字のページへのリンク