揺動散逸定理とは - わかりやすく解説 Weblio辞書

揺動散逸定理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 揺動散逸定理の意味・解説 

揺動散逸定理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 14:15 UTC 版)

揺動散逸定理(ようどうさんいつていり、: fluctuation-dissipation theorem, FDT)とは、「熱力学平衡状態にあるが外部から受けたわずかな摂動に対する応答(線形近似できるとする)が、自発的なゆらぎに対する応答と同じである」という仮定から導かれる統計力学定理である。つまり、熱力学系の平衡におけるゆらぎと抵抗(抗力)の間にある関係を示すものである。


  1. ^ von Smoluchowski, M. (1906). “Zur kinetischen Theorie der Brownschen Molekularbewegung und der Suspensionen” (German). Annalen der Physik 326 (14): 756–780. Bibcode1906AnP...326..756V. doi:10.1002/andp.19063261405. 
  2. ^ Proceedings of the American Physical Society: Minutes of the Philadelphia Meeting December 28, 29, 30, 1926, Phys. Rev. 29, pp. 367-368 (1927), 1926年12月に開かれたアメリカ物理学会 (APS) 年次大会の概要集。
  3. ^ J. Johnson, Thermal Agitation of Electricity in Conductors, Phys. Rev. 32, 97 (1928).
  4. ^ H. Nyquist, Thermal Agitation of Electric Charge in Conductors, Phys. Rev. 32, 110 (1928).


「揺動散逸定理」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「揺動散逸定理」の関連用語

揺動散逸定理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



揺動散逸定理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの揺動散逸定理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS