いし‐ひょうじ〔‐ヘウジ〕【意思表示】
意思表示(いしひょうじ)
意思表示
意思表示
意思表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 00:18 UTC 版)
「1940年東京オリンピック」の記事における「意思表示」の解説
1929年(昭和4年)に、日本学生競技連盟会長の山本忠興は来日した国際陸上競技連盟(IAAF)会長・ジークフリード・エドストレーム(後のIOC会長)と会談し、日本での五輪開催は可能か否か、という話題に花を咲かせた。このエピソードが東京市当局や東京市長・永田秀次郎にも伝わり、にわかに五輪誘致の機運が高まってきた。翌1930年(昭和5年)にドイツで開催された世界学生陸上競技選手権から帰国した山本は、「オリンピック東京開催は俄然実現可能である」との調査報告書を市長あてに提出した。 1931年(昭和6年)10月28日、東京市会で「国際オリンピック競技大会開催に関する建議」が満場一致で採択された。主会場には、東京府荏原郡駒沢町(現・東京都世田谷区)の駒沢ゴルフ場の跡地に計画の競技場群、および明治神宮外苑を充てるとした。 永田は欧州駐在特命全権大使や公使、さらにはジュネーヴの国際連盟事務局次長だった杉村陽太郎に宛てて招致運動への依頼状を送り、国内においては体育関係者、東京商工会議所に協力を依頼した。またアメリカ留学経験を持つ市会議員を派遣し、ロサンゼルスで開催されるIOC総会出席者への運動を行わせた。杉村は1933年に嘉納治五郎、岸清一に次ぐ3人目のIOC委員に選任される。
※この「意思表示」の解説は、「1940年東京オリンピック」の解説の一部です。
「意思表示」を含む「1940年東京オリンピック」の記事については、「1940年東京オリンピック」の概要を参照ください。
意思表示
「意思表示」の例文・使い方・用例・文例
- 臓器提供意思表示カード
- 停止中の原発の再稼動について、政府の強い意思表示があった。
- 臓器提供者として意思表示します。
- 衝動的な愛情の意思表示
- 自分の死後の財産などの処理を法律上の効力があるように,一定の形式で行う意思表示
- 意思主義という,意思表示の法的効力についての考え方
- 当事者の意思表示を解釈してその趣旨を明らかにする規定
- 書面で意思表示をする契約
- 柔道などで,降参の意思表示として発する語
- 会議で,議案などの賛否を手を挙げて意思表示する
- 意思表示のため手をあげる
- 両国は親善の意思表示として,政治犯を釈放した。
意思表示と同じ種類の言葉
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(示す) | 指令 具現 意思表示 品触れ 回示 |
- 意思表示のページへのリンク