容貌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 02:24 UTC 版)
容貌(ようぼう)は、人の顔立ちのことである[1]。ルックス(looks)[2]と呼ばれることもある。
概要

類義語に容姿(ようし)があるが、こちらは顔立ちと体つきの双方を指して言う言葉である。相貌(そうぼう)は類義を持つほか[3]人の顔立ちに限らず物事の様子を指す場合もある[4]。
また、風貌(ふうぼう)とは顔立ち・体つき・服装・態度などを総合した見た目のことで、顔立ちではなく体つきや服装について主に指す言葉としては姿(すがた)や身なり(みなり)がある。
面容(めんよう)と面貌(めんぼう)は、顔立ちのみならず表情を含めた顔つきを指す。
- 目細い
- 目が細い、目が小さい
容貌に差異を与えるもので、遺伝によるものには次のようなものがある。
また、ある程度選択可能なものには次のようなものがある。
脚注
- ^ 北原保雄ほか 著「よう‐ぼう[‥バウ] 【容貌】」、久保田淳ほか 編『日本国語大辞典』JapanKnowledge、2016年。
- ^ 「ルックス」『デジタル大辞泉』 。コトバンクより2022年2月10日閲覧。
- ^ 岩波書店『広辞苑(第五版)』1998年。
- ^ 相貌(ソウボウ)とは - コトバンク
関連項目
外部リンク
- 容貌(ヨウボウ)とは - コトバンク
- 容貌の同義語 - 類語辞典(シソーラス)
容貌
「容貌」の例文・使い方・用例・文例
- 大統領は容貌も性格も彼の父親にすごく似ていた
- 彼女は容貌が母親に似ている
- 彼は彼女のセクシーな容貌にうっとりした
- 彼女は自分の容貌を自慢している。
- 彼女は自分の容貌を気にしている。
- 彼の一番の魅力は容貌にではなく、性格にある。
- 男の年は気持ちで決まり、女の年は容貌で決まる。
- 少年は容貌が父親にかすかに似ている。
- 重要なのは彼女の容貌でなく能力である。
- ヨシオは性格は母親に、容貌は父親に似ている。
- 容貌の美しい男, 美男子.
- (人の)風采, 容貌(ようぼう).
- 健康[容貌(ようぼう)]を保つ.
- 彼女の一番の魅力は彼女の性格にあって, その容貌にあるのではない.
- 容貌は二の次だ.
- 容貌の美醜を問わず
- 女優の容貌といい芸といいたちまち見物人の魂を奪った
- あの人は容貌が好いから人物に見られる
- 容貌魁偉
- 二人は容貌は似ているが性質は似ておらぬ
容貌と同じ種類の言葉
- >> 「容貌」を含む用語の索引
- 容貌のページへのリンク