こん‐いん【婚姻】
婚姻(こんいん)
戸籍法の定めるところによると、市町村の役場に備え付けられている用紙(婚姻届)に必要事項を記入し、受付窓口に提出することで婚姻を届け出る。婚姻することを結婚と言ったり、入籍すると表現したりすることもある。
婚姻の要件は、原則として、20歳以上の成年であることだ。未成年であっても、男性は18歳、女性は16歳であれば、親の同意を得ることで婚姻をすることができる。
厚生省(現在は厚生労働省)の人口動態統計によると、1999年の婚姻件数は76万2011組だった。また、初婚年齢の平均を見ると、男性は28.7歳、女性は26.8歳となっている。特に、女性の晩婚化が進んでいると言われることもある。他方、離婚件数については、25万 538組と過去最高を記録している。
50歳までに結婚をしたことのない人の割合を調べると、1960年までは男女ともに1%台で推移していたが、その後は上昇を続け、1995年には男性8.9%、女性5.0%となっている。
国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査によると、男女ともに結婚する意思の低下が指摘され、シングル志向や、親との同居生活に満足するパラサイトシングルの増加などにより、あえて結婚を選択しないという人たちが増えていると考えられている。
(2001.02.24更新)
婚姻(こんいん)
こんいん 【婚姻】
結婚
婚姻
「婚姻」の例文・使い方・用例・文例
- 婚姻関係の有無
- 昨年の夏に婚姻関係にある家族を訪ねた。
- 元恋人に婚姻届を勝手に出されるおそれがあるので、婚姻届不受理申出制度を利用しました。
- 日本の民法第772条は「妻が婚姻中懐胎した子は、夫の子と推定する」として、嫡出の推定を定めている。
- 婚姻届を提出する
- 私に婚姻届を送って下さい。
- 2人は2月5日に婚姻届を出した。
- (…と)婚姻を結ぶ.
- 法的に正しい[正規の]婚姻.
- この地方には今では見ることのできない古代の婚姻の儀式がよく保存されている.
- 婚姻式
- 婚姻式を挙げる
- 理由や釈明なく故意や悪意に基づき第三者が婚姻関係を妨害する不法行為
- 婚姻関係を意図的かつ不当に妨げる婚外性交
- 婚姻で結ばれる
- 血縁や婚姻による関係の
- 血縁や婚姻によって結ばれた人々のグループ
- 夫婦間婚姻契約の終了に対する司法権を持つ裁判所
- 離婚あるいは婚姻無効の行為に特化した法律家
- 婚姻による親戚
婚姻と同じ種類の言葉
- >> 「婚姻」を含む用語の索引
- 婚姻のページへのリンク