地球統合軍艦艇とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

地球統合軍艦艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地球統合軍艦艇の意味・解説 

地球統合軍艦艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 16:00 UTC 版)

超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」の記事における「地球統合軍艦艇」の解説

グロリア バルゼー率い統合宇宙軍12艦隊旗艦ヘラクレス 統合宇宙軍艦隊旗艦火星軌道上行われたマルドゥーク軍との緒戦投入される統合軍標準戦艦 2090年代統合軍主力戦艦。色はグレー統合軍ゼントラーディ技術融合させて建造された。 マクロスキャノン ゼントラーディ軍の4000m級中型艦指揮用戦艦ノプティ・バガニス級を4隻接続した統合軍超大型決戦兵器マクロス砲撃戦としてのコンセプト拡大発展させた重砲艦であり、砲撃の際には砲艦形態から砲撃形態トランスフォーメーション変形)する。 艦隊旗艦としての運用最初から度外視され、純粋な砲雷撃戦専用として設計された一砲艦であり、内部居住区画を持たないマクロス主砲があった両肩部分とドッキングポートのあった両腕部に、主砲として合計4隻のノプティ・バガニス級(劇場版仕様)がドッキングされている。5隻のエネルギー合わせて放たれる主砲威力絶大だが、その巨体ゆえに運動性ダメージコントロール近接防衛劣悪である。 同型艦が6隻就役しており、マルドゥークとの最初会戦で4隻が投入されるが、歌に耐性を持つマルドゥーク軍の前では、歌に頼りきりの戦術災いし弱点突かれてすべて轟沈する最終決戦時には調整不足で初戦参加できなかった2基が投入されマルドゥーク旗艦である機動要塞主砲斉射を行う。 SDF-1 マクロス マクロス・シティ郊外のカルチャーパーク内で強攻型のままモニュメントとして保存されていた、第一次星間大戦時の戦艦ブービートラップはいまだ健在で、ときどき主砲自動的に発射されている。その際周辺住民へ、「マクロス警報」が発せられる主砲艦首部のみでなく、両腕部のアームド両脚増設ユニットからも発射可能になっている。ヒビキイシュタルシルビー三人によるマルドゥークへの抵抗説得の場として使用されるが、マルドゥーク母艦攻撃により消滅し分離脱出したメインブリッジも着陸の際に大破する。 イシュタル最初マクロスのことをマルドゥーク伝説記された「アルスの舟」と呼ぶ。実際に対峙したイングスは「アルスの舟ではない」と否定しVHS全巻購入特典CDイシュタルからの伝言』に収録されミニドラマでは、マクロスが実は「アルスの舟」ではなかったことが明かされる

※この「地球統合軍艦艇」の解説は、「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」の解説の一部です。
「地球統合軍艦艇」を含む「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」の記事については、「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地球統合軍艦艇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球統合軍艦艇」の関連用語

地球統合軍艦艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球統合軍艦艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS