名称・概要とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

名称・概要とは? わかりやすく解説

名称・概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/10 09:16 UTC 版)

連祷」の記事における「名称・概要」の解説

正教会での連祷も「Litany」(リタニ)と表記される事はあるが、「Ektenia」と表記される事が多い。ロシア語(「Ектения」)やポーランド語(「Ektenia」)にみられるように、海外では正教会連祷の事はまず「エクテニア」系の呼称用いられる。但し、日本正教会で「エクテニア」等の片仮名表記用いられる事はまず無い。 輔祭祈願読み上げ詠隊がそれに対して「主、憐れめよ」「主憐れめ、主憐れめ、主憐れめよ」「主、賜えよ」「主、爾に」などと答える形である。いずれの連祷も「主、爾に」と「アミン」(アーメン)の答え締めくくられるのは同じである。 連祷には以下の種類がある(他にも様々なものがある)。同じ「大連祷」でも聖体礼儀パニヒダ埋葬式モレーベンなどの各種奉神礼それぞれに輔祭による朗誦部分文言違いがあり、細かく異な文言パターン存在する大連祷 - 公祈祷冒頭置かれる事の多い、「主、憐れめよ」で詠隊答える。長い連祷。 小連祷 - 公祈祷随所挿入されている、「主、憐れめよ」で詠隊答える。最短連祷重連祷 - 「主憐れめ、主憐れめ、主憐れめよ」と詠隊3回答える、熱切な連祷。 増連祷 - 「主、憐れめよ」のほかに「主、賜えよ」と詠隊答え形式死者為の連祷 - パニヒダのほか、聖体礼儀でも挿入される永眠者為の連祷とも。「主憐れめ、主憐れめ、主憐れめよ」、「主、賜えよ」と詠隊答える。 晩課リティヤ連祷 - 晩課中にリティヤが行われる時に挿入される連祷輔祭朗誦対し詠隊40回(30回、50回の指定もある)の「主、憐れめ」(結びは「主、憐れめよ」)で答える。但し殆どの場合12回に短縮されている。

※この「名称・概要」の解説は、「連祷」の解説の一部です。
「名称・概要」を含む「連祷」の記事については、「連祷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名称・概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名称・概要」の関連用語

名称・概要のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名称・概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの連祷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS