「取消し(とりけし)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

取消しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 法概念 > > 取消しの意味・解説 

とり‐けし【取(り)消し】

読み方:とりけし

取り消すこと。撤回解消すること。「予約の—をする」「免許—」

公法上・私法上の意思表示または法律行為瑕疵(かし)のある場合に、当事者一方的な意思表示でその効力無効にすること。


取消し

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

取消し

行政行為瑕疵があったとき、裁判所又は特許庁長官がその行政行為効力失わせること。


取消し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/25 06:13 UTC 版)

取消し(とりけし)とは、ある行為についてそのなされた過程に問題があることを理由としてそれを遡及的に無効とする旨の意思表示。取消しをすることができる権利を取消権、取消権を有する者を取消権者と呼ぶ。ある法律行為を法律で規定された者(取消権者)の意思表示によって、行為の当時にさかのぼってなかったことにするものであり、取消権は形成権である。


  1. ^ a b c 星野英一『民法概論 I 序論・総則 改訂版』良書普及会、1993年、231頁。 
  2. ^ a b c d 平野裕之『民法総則』日本評論社、2017年、187頁。 
  3. ^ a b c 星野英一『民法概論 I 序論・総則 改訂版』良書普及会、1993年、232頁。 
  4. ^ a b 我妻栄著『新訂 民法総則』394頁、岩波書店、1965年
  5. ^ 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、276-277頁
  6. ^ a b c 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、277頁
  7. ^ 平野裕之『民法総則』日本評論社、2017年、223頁。 
  8. ^ 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、276頁
  9. ^ 内田貴著 『民法Ⅰ 第4版 総則・物権総論』 東京大学出版会、2008年4月、295頁
  10. ^ 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、282頁
  11. ^ a b (消費者契約法)第6条の2(取消権を行使した消費者の返還義務)”. 消費者庁. 2020年3月11日閲覧。
  12. ^ 藤原正則. “解除と不当利得による双務契約の清算 -最近のドイツの議論の紹介 -”. 名城大学法学部. 2020年3月11日閲覧。
  13. ^ a b 内田貴著 『民法Ⅰ 第4版 総則・物権総論』 東京大学出版会、2008年4月、296頁
  14. ^ 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、286頁
  15. ^ 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、283-284頁
  16. ^ 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、284頁
  17. ^ 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、289頁
  18. ^ 大村敦志著 『基本民法Ⅰ 総則・物権総論 第3版』 有斐閣、2007年4月、79頁
  19. ^ 川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、291頁
  20. ^ 川島武宜著 『民法総則』 有斐閣〈法律学全集17〉、1965年、425頁
  21. ^ 四宮和夫・能見善久著 『民法総則 第8版』 弘文堂〈法律学講座双書〉、2010年4月、290-291頁
  22. ^ a b c 内田貴著 『民法Ⅰ 第4版 総則・物権総論』 東京大学出版会、2008年4月、297頁
  23. ^ 四宮和夫・能見善久著『民法総則 第6版』299頁、弘文堂、2002年


「取消し」の続きの解説一覧

「取消し」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



取消しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「取消し」の関連用語

取消しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



取消しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
特許庁特許庁
Copyright © Japan Patent office and INPIT. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの取消し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS