初期不良と配備遅延とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

初期不良と配備遅延とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 初期不良と配備遅延の意味・解説 

初期不良と配備遅延

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:39 UTC 版)

F-2 (航空機)」の記事における「初期不良と配備遅延」の解説

試作・試験飛行段階において、日本が得意とする炭素複合素材製作した主翼構造部位顕微鏡レベル微小な「ひび」が見つかる、主翼一部強度不足が見られる特定の非対称運動行った場合垂直尾翼予測値を超える荷重がかかる、装備品特定の組み合わせによるフラッター可能性増槽装備時の増槽取り付け部分にかかる荷重、などの諸問題があったため、その原因究明改修作業により遅れが発生した先の日交渉影響もあり、XF-2の今後対し懐疑的な報道なされたこともあった。ただし、飛行試験時においてこのような不具合が見つかることは多くの国の機体開発において決し珍しくなく、たとえば翼の「ひび」はアメリカF/A-18E/F開発時に見られた。 部隊配備後のレーダー不具合については、レーダーそのものではなく機体マッチング艤装問題があったと言われている。レーダー自体問題があれば、C-1FTB試験しているうちに判明するが、マッチング実機使わない判明せず開発経験問題であり、初期不良範疇であると考えられるレーダー不具合についてはアラート任務領空侵犯警戒任務付与延期するよう航空総隊意見具申したと報道された。 これらの不具合に対してその後対策施され2004年平成16年2月戦闘能力点検ORI)に合格したアラート任務同年3月19日から第3飛行隊三沢基地)、2007年平成19年3月から第6飛行隊築城基地)に付与された。 F-2の量産初号機2000年平成12年9月25日航空自衛隊納入された。56中業への記載から19年当初配備予定から13年遅れ、F-16改造開発決定以降配備予定からは3年遅れであった開発の遅れ米国企業分担製造物価上昇などもあり開発費3270億円となり、米国による当初見積もり6000億円には遠く及ばなかったが、日本予測の1650億円を大きく超過した。これは当初技術援助受けて日本企業試作機設計・製作を行う前提だったが、実際に米国企業分担製造飛行制御コンピューターソースコード国内開発加わったこと、不具合発生による試験遅延などが影響している。F-2の配備の遅れにより、3個支援飛行隊体制維持できなくなることが早期予想されたため、老朽化が進む旧式のF-4EJ改を支援戦闘機転用その分F-15追加調達する処置がとられた。 初飛行から最初の10年間で1機も失われず(2011年における喪失東日本大震災による損害であり、運用中事故ではない)、単発エンジンながら信頼性の高い機体ではある。なお、主力戦闘機F-15J最初10年で5機を事故失っている(ただしF-2とF-15Jでは10年間での調達機数や総飛行時間に差があり、訓練内容違いもあるので単純な比較できない)。

※この「初期不良と配備遅延」の解説は、「F-2 (航空機)」の解説の一部です。
「初期不良と配備遅延」を含む「F-2 (航空機)」の記事については、「F-2 (航空機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期不良と配備遅延」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期不良と配備遅延」の関連用語

初期不良と配備遅延のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期不良と配備遅延のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのF-2 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS