初期の敗北とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

初期の敗北とは? わかりやすく解説

初期の敗北

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:22 UTC 版)

マルクス・アウレリウス・アントニヌス」の記事における「初期の敗北」の解説

アントニヌス帝は死の間際何時の日帝国脅威となるだろう周辺国君主について言い残したが、その一人含まれていたパルティアヴォロガセス4世による戦乱引き起こされた。161年に、帝国庇護にあったアルメニア王国パルティア軍が侵攻、王を追放して新たにパルティア派の君主立て行動出たアルメニア王国管轄内とするカッパドキア総督マルクス・セダティウス・セウェリアヌス(Marcus Sedatius Severianus)はガリア地方幾つも軍功挙げた人物であった。セウェリアヌスは占い師助言もあって積極的な攻勢決断し、軍を率いてアルメニア王国向かった第9軍団ヒスパナ中心とするセウェリアヌス軍はアルメニア領内到達したが、途中でパルティア軍の伏兵攻撃大敗喫してカッパドキア敗走した。 時同じくしてブリタンニア・ラエティア・ゲルマニアなどでも周辺勢力攻撃活発化、特にカッティ族とタウヌス族の存在国境防衛脅かしていた。アウレリウスはこうした状況何ら有効な準備行えなかった。アウレリウス政務に関する経験豊富ながら軍事的な知識才覚乏しく国境地帯属州総督経験したこともなかった。状況刻一刻悪化続け、対応に遅れるアウレリウス尻目にパルティア軍はカッパドキア続いてシリア総督軍勢撃破する勝利を挙げた。 それから暫くして漸くアウレリウスは対パルティア増援部隊編成する準備整え元老院議員ユリウス・ゲミニウス・マルキアヌスを司令官第10軍団「ゲミナ」をウィンドボナから派遣した。更に追加属州ゲルマニア・スペリオルボンナから第1軍団ミネルウァ」を、属州パンノニアのアクィクムから第2軍団「アディウトリクス」を、そして属州ダキアのトロエミスから第5軍団「マケドニカ」をそれぞれ東方属州投入した必然的に西方守り弱まる事になるため、アウレリウス各国駐屯軍周辺勢力刺激しないように厳命した。これらの増援軍と現地軍を取りまとめる属州シリア総督には新たにアウレリウス従兄弟マルクス・アンニウス・リボが任命された。しかし彼は特段軍事的功績があった訳ではなくアウレリウス能力より自らが信頼できる人物送り込むという決断下した遠征軍派遣後アウレリウスエトルリア地方のアルシウムで4日間の休養を取ることになったアウレリウス文通続けていたコルネリウス・フロントにアルシウムの滞在について相談はしないと書き送っている。フロントは「君が暇を潰すためにアルシウムへ向かったことを知らないとでも?」と皮肉を述べ、きちんと休養を取るのであれば先帝アントニヌス様に釣りレスリング興じてはどうかと助言した。しかし不安に苛まれていたアウレリウスもっぱら滞在中は公文書書き続けることで時間潰していた。アウレリウスフロントに「私はどんな状態でも行わなければならない義務がある」と書き手紙の内容からは敗北責任感じている事が伺える。 フロントアウレリウス幾つかの読み物差し入れる一方、現在も保存されている「De bello Parthico (パルティア戦争について)」と題した長大手紙アウレリウス送っている。この手紙は古今東西歴史上における事件人物格言を例に出しながら、不安を感じているアウレリウス宥める目的書かれている手紙は「過去ローマが敵に敗れ去った事は何度もある」とした上で、「だが最後は常にローマがその力を敵に思い知らせてきたのだ」と記述されている。

※この「初期の敗北」の解説は、「マルクス・アウレリウス・アントニヌス」の解説の一部です。
「初期の敗北」を含む「マルクス・アウレリウス・アントニヌス」の記事については、「マルクス・アウレリウス・アントニヌス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期の敗北」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期の敗北」の関連用語

初期の敗北のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期の敗北のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルクス・アウレリウス・アントニヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS