凹凸(おうとつ)の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書

凹凸とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > 凹凸 > 凹凸の意味・解説 

おう‐とつ〔アフ‐〕【凹凸】

読み方:おうとつ

表面平らでないこと。でこぼこ。「—の激し路面

均等でないこと。「月々出来高に—がある」

「凹凸」に似た言葉

凹凸

読み方:オウトツ(outotsu)

物の表面平らでないこと


凹凸

読み方:オウトツ(outotsu)

作者 草野心平

初出 明治49年

ジャンル 詩集


凸凹

(凹凸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 05:14 UTC 版)

凸凹(でこぼこ、とつおう)、凹凸(おうとつ)とは、高低差・格差が確認されるような状態やそのような形状、およびそれらを強調して表現するような状況である。平らでない状態。不陸(ふりく)ともいう。凸も凹も単体で意味を成すが、本項では両者を組み合わせた場合に言及する。

英語での表記はunevenness[1]、ruggedness[1]、roughness[1]

概要

2つ以上の物の関係性について、組み合わせた場合に外見的形状に一定の合致が見られること。その状況を生み出すものによって平準化には様々な方法論が必要となるのと同時に、差別化の方法としても用いられる。

凸凹を情報の記録方式として用いるものとしてはその大きさで区別され、微細な物としてはアナログ情報として記録しているレコードデジタル情報として記録するCD及び類似の方法などがあり、大きいものではオルゴールなどがある。

工学的に用いられるものとしては接合、嵌合などに於いて2つ以上の物体間で動力を伝達したり、固定力を増幅させるために用いる。

また、精神論として2者以上での動物同士の性格についての例えとして用いられる。

路面の凸凹

地表面における凸凹とは、目視において視認できるような状況である。平坦が求められる地形において異常として認識される凹凸と、何らかの理由により意図的に凹凸を造形している場合(ハンプ)がある。

車両の荷重が集中的に架かる場面において窪みが出来ることが原因となり、凸凹が発生することもある。速度域、路面の種類、使用目的によって求められる凹凸は様々である。

個人特定のための凸凹

アニメーション漫画では表現者が同一なために絵による区別が難しいために、キャラクターの体格差をもってキャラクターの個性を引き出す方法が一般的に行われる。設定図などにおいて、キャラクターの身長差が表されているのはこれらのためである。

刑事ドラマなどのバディものでは、凸凹(でこぼこ)コンビといった表現が用いられることもある。

位置特定のための凸凹

  • キーボードでは、ホームポジションとなる部分など特定の部分に突起を作ることによって目視による位置の確認の必要性を省くための処理がなされているものがある。
  • 印章の印面の上方向を示す切欠きをサグリという。
  • 回転体に凹凸をつけ計測することで、回転速度や回転角を把握する。

工学的に利用される凸凹

  • 可動部品をつなぐための管材は凹凸のある形状とし、曲げることができるようにベローズ、または可とう管[2]を用いる。
  • 工業製品などの表面の凸凹は表面粗さと呼ばれる。表面粗さは一般的にその性能に影響を与えるため、技術仕様で定められるのが普通である。表面粗さの測定方法はJIS B 0601:2013[3]に規定されている。
  • 容器の蓋や側面に凹凸を付けて内容物を識別できるように設計する方法は、JIS S 0011「高齢者・障害者配慮設計指針-消費生活製品の凸記号表示」に定められている[4]
  • 板金に凹凸を付ける加工をエンボスという。
  • 印刷技術として、凸版印刷凹版印刷がある。
  • 金槌で打撃面が凸凹のものは、びしゃん[5]、またはミートハンマー[6]
  • レンズの厚みを減らす設計として、レンズ面を凸凹にしたフレネルレンズがある[7]
  • 物体表面に凹凸をつけると表面積が増加するため、熱交換材料分野では様々な凹凸を意図的につけている。

抵抗としての凸凹

流体と接する物体の表面に凹凸があると摩擦抵抗が生じるため、凹凸の大きさや形状を管理して流量流速を調整する。また、その摩擦抵抗を利用して滑走防止のために用いられる。

スイッチとしての凸凹

生物学において図解を示す場合に理解度を上げるため受容体と凹、効果器を凸で表すことが多く用いられる。また電子・電気関係のジャックやコンセントなどの接続端子において「オス」「メス」の言い方があるがこの意味は凸凹と同じ比喩である。

脚注

  1. ^ a b c 凸凹 英語 - Google 検索”. www.google.com. 2021年9月4日閲覧。
  2. ^ JIS C 8309|日本工業規格(電気・電子)の一覧 (C 8000-8999)
  3. ^ JIS B 0601「製品の幾何特性仕様 (GPS) -表面性状:輪郭曲線方式-用語,定義及び表面性状パラメータ」
  4. ^ 『JISハンドブック(60)図記号』日本規格協会2013、JIS S0011
  5. ^ 独立行政法人雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 能力開発研究センター編『造園用手工具・機械及び作業法』p.15
  6. ^ 『日経トレンディネット』連載:合羽橋の台所番長が斬る!いまどきの料理道具を徹底比較,2015年10月15日号
  7. ^ 文部省、日本物理学会編『学術用語集 物理学編』培風館1990年, ISBN 4-563-02195-4

関連項目


凹凸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 02:00 UTC 版)

二階導関数」の記事における「凹凸」の解説

函数 f の二階導函数を使うことで f の凹凸を調べることができる。二階導函数が正の函数は、下に凸(凸ともいう)であり、接線函数のグラフの下に位置することになる。同様に二階導函数が負の函数は上に凸(凹ともいう)であり、その接線函数のグラフより上に位置することになる。

※この「凹凸」の解説は、「二階導関数」の解説の一部です。
「凹凸」を含む「二階導関数」の記事については、「二階導関数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「凹凸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

凹凸

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 11:45 UTC 版)

名詞

おうとつ

  1. 表面平らでないこと。

発音(?)

お↗ーとつ

類義語


「凹凸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



凹凸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「凹凸」の関連用語

凹凸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



凹凸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの凸凹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二階導関数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの凹凸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS