こう‐しゅう【公衆】
公衆
相手が「ひとりの人」であっても、「誰でも対象となる」ような場合は、「不特定の人」に当たりますので、公衆向けになります。例えば、「上映」について言うと、1人しか入れない電話ボックス程度の大きさの箱の中でビデオを上映している場合、「1回に入れるのは1人だが、順番を待って100円払えば誰でも入れる」というときは「公衆向けに上映した」ことになります。 また、「送信」について言えば、ファックス送信などの場合、1回の送信は「1人向け」ですが、「申込みがあれば『誰にでも』送信する」というサービスを行うと「公衆向けに送信した」ことになります(これを自動的に行っているのがサーバーなどの自動公衆送信装置)。
さらに、1つしかない複製物を「譲渡」「貸与」するような場合、「特定の1人」に対して、「あなたに見て(聞いて)欲しいのです」と言って渡す場合は「公衆」向けとはなりませんが、「誰か欲しい人はいませんか?」と言って希望した人に渡した場合は、「不特定の人」=「公衆」向けということになります。
「特定多数の人」を「公衆」に含めているのは、「会員のみが対象なので、不特定の人向けではない」という脱法行為を防ぐためです。何人以上が「多数」かはケースによって異なると思われますが、一般には「50人を超えれば多数」と言われています。
「不特定」でも「特定多数」でもない人は「特定少数の人」ですが、例えば「電話で話しているときに歌を歌う」とか「子どもたちが両親の前で劇をする」といった場合がこれに当たり、こうした場合には著作権は働きません。
公衆
公衆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 06:48 UTC 版)
ピータールーの虐殺は当時の最も決定的な出来事のひとつと呼ばれてきた。地元の親方や雇用主など虐殺現場に居合わせた者の多くは殺戮に恐れおののいた。犠牲者のひとりでオールダムの服職人にして元兵士のジョン・リーズは9月7日に負傷がもとで亡くなったが、ワーテルローの戦いに参加していた。死の直前、彼は友人に自分はピータールーでのような危険に遭遇したことはなかったと語っている。「ワーテルローでは一対一だった、しかしあそこでは徹底的な虐殺だった」。虐殺の報が広まり始めると、マンチェスターと近郊の住民たちは恐れと怒りに打ち震えた。
※この「公衆」の解説は、「ピータールーの虐殺」の解説の一部です。
「公衆」を含む「ピータールーの虐殺」の記事については、「ピータールーの虐殺」の概要を参照ください。
公衆
出典:『Wiktionary』 (2021/06/15 14:05 UTC 版)
名詞
発音(?)
- こ↗ーしゅー
翻訳
- アラビア語: عام (ʕāmm), عمومي (ʕumúmiyy)
- イタリア語: pubblico
- 英語: public
- オランダ語: publiek
- ギリシア語: δημόσιος (el) (dimósios), κοινός (el) (koinós)
- スウェーデン語: offentlig
- スペイン語: público
- チェコ語: veřejný 男性
- 中国語: 公共 (gōnggòng)
- 朝鮮語: 공중의 (gongjung-ui)
- ドイツ語: öffentlich
- ハンガリー語: nyilvános
- フィンランド語: julkinen
- ポルトガル語: público
- ロシア語: общественный (obščéstvennyj)
関連語
「公衆」の例文・使い方・用例・文例
- 携帯電話の普及により公衆電話は徐々に姿を消している
- それは公衆衛生にかかわる問題だ
- 公衆衛生
- 最近公衆電話はあまり使われなくなってきている
- 公衆電話
- 公衆道徳
- 人が見ている前で,公衆の面前で
- 公衆衛生工事
- 公衆衛生学
- 公衆衛生法
- 公衆の面前でそんなふるまいをするのは不作法だ
- 公衆の面前で化粧をするのはやめなさい.感心できることではないよ
- 公衆トイレで必ず用を足しておきましょう
- 公衆電話を見つけたが小銭を持っていなかった。
- 衛生学者は公衆の健康に対して責任を持つ。
- もしあなたが公衆に食べ物を供給するなら、免許が必要である。
- 不正競争を防止することは、被害を受けた事業者を保護するだけでなく、一般公衆も保護します。
- 公衆衛生の観点から考えると……
公衆と同じ種類の言葉
- >> 「公衆」を含む用語の索引
- 公衆のページへのリンク