停車場
鉄道は人と物を運ぶ事業なので、お客さまを乗降させたり、貨物の積み降ろしをしたりする「駅」(station)があります。列車の行き違いや待ち合わせをするための「信号場」、車両の入れ換えまたは列車の編成を行う「操車場」もあります。停車場はこの3つの総称(普通鉄道構造規則第2条)です。
停車場の範囲は、単線区間では場内信号の内側、複線区間では列車の進入する方向の場内信号機と列車が出発する方向の場内信号機の内側、停車場区域標が設けてある場合はその内側となります。
停車場は、本線路の配線の型によって3つに分類されます。「頭端式」は、ターミナル駅など線路が行き止まりになっているものをいい、「通過式」は、線路が停車場の構内を貫通しているものを指します「折り返し式」は、線路が折り返し式になっているものです。このほか、一時的な「仮停車場」もあります。
停車場
停車場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:14 UTC 版)
停車場は2種類ある。 建物価格工事費運営費客単価必要資材備考停車場6000万円 0万円 0万円/日 0円/人 0個 周囲5マスを発展 地下停車場1億8000万円 0万円 0万円/日 0円/人 4個 周囲5マスを発展 停車場は片側のみに設置でき、反対車線では停車できない。停車させる場合は、1マスずらした位置に設置する。
※この「停車場」の解説は、「A列車で行こうDS」の解説の一部です。
「停車場」を含む「A列車で行こうDS」の記事については、「A列車で行こうDS」の概要を参照ください。
停車場
「停車場」の例文・使い方・用例・文例
- ポン引きが好い鳥もがなと上野停車場に見張っている
- この列車は次の停車場へ寄りますか
- 彼も実は東京へ行きたいのだけれども行きたいことはないと負け惜しみを言って停車場まで僕を見送ってくれた
- 停車場へ運ばして下さい
- この道は停車場へ行く道だ
- この道を行けば停車場へ出ます
- どの道を行けば停車場へ出ますか
- この道を真っすぐに行けば停車場へ出ます
- 停車場へ行く道を聞いた
- 汽車が停車場に着する
- 汽車が停車場を離れる
- 汽車は停車場を離れた
- この汽車は次の停車場に停まりますか
- この道は停車場に続いている
- 沿道の停車場
- 停車場まではひと足だ
- 馬車で停車場へ行った
- 馬車で友人を停車場まて送った
停車場と同じ種類の言葉
- 停車場のページへのリンク