但馬(タジマ)とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

但馬とは? わかりやすく解説

たじま〔たぢま〕【但馬】

読み方:たじま

旧国名の一。山陰道属し、今の兵庫県北部にあたる。但州(たんしゅう)。


但馬

読み方:タジマ(tajima)

旧国名の一


但馬

読み方:タジマ(tajima)

所在 奈良県磯城郡三宅町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

但馬

読み方:タジマ(tajima)

所在 奈良県(近畿日本鉄道田原本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒636-0214  奈良県磯城郡三宅町但馬

但馬

名字 読み方
但馬たじま
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

但馬

読み方
但馬たじま
但馬ただうま
但馬ただま
但馬たま
但馬たんば
但馬たんま
但馬つしま

但馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 15:23 UTC 版)

但馬、多遅摩、多遅麻、田道間(たじま、たぢま)




「但馬」の続きの解説一覧

但馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 01:49 UTC 版)

中国国分」の記事における「但馬」の解説

天正13年1585年)、但馬出石城兵庫県豊岡市にあった豊臣秀長紀州攻めの功で紀伊国和泉国の2か国をあたえられ紀伊和歌山城和歌山県和歌山市)に移ったにともない但馬国は4分されて、前野長康出石城75,000石、別所重宗別所吉治父子が但馬八木城兵庫県養父市1万2,000石、赤松広秀竹田城兵庫県朝来市2万2,000石、明石与四郎則実が城崎城(豊岡城豊岡市2万2,000石をそれぞれあたえられた。なお、別所重宗養子吉治は、当初信長従いながらのちに離反した播磨三木城兵庫県三木市)の城主別所長治実子だという説がある。 文禄4年1595年)、秀次事件連坐して秀次の家老であった出石前野長康家臣として仕えた豊岡明石則実がともに切腹した。そのため、同年小出吉政播磨龍野より但馬出石城5万3,200石に入り慶長2年1597年)には北政所従弟にあたる杉原長房豊岡2万石の城主として但馬に入部した

※この「但馬」の解説は、「中国国分」の解説の一部です。
「但馬」を含む「中国国分」の記事については、「中国国分」の概要を参照ください。


但馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 20:58 UTC 版)

はまかぜ (列車)」の記事における「但馬」の解説

兵庫県南部大阪湾側)の神戸市と、北部日本海側豊岡市を結ぶ快速列車として1952年に運転を開始した京都駅大阪駅から北近畿方面準急列車運転されるうになると、1960年準急列車化された。「但馬」は準急化にあわせて蒸気機関車牽引客車から気動車の運転に変わり神戸駅 - 豊岡駅間では2時間台で結ぶようになった1965年同一経路運転されていた準急「ゆあみ」を統合することにより、1966年には4往復運転されるようになった。この本数のまま、1966年急行列車化されるが、1972年特急はまかぜ」の運転開始あわせて、2往復グリーン車連結されるうになるが、一部列車一部区間普通列車として運転されるようになったり、大阪駅 - 姫路駅間では姫新線直通する急行みまさか」と併結される列車登場するようになった利用客減少山陽本線内での新快速増発などによって1989年3月11日には姫路駅 - 豊岡駅鳥取駅間の運転に短縮され(この時にグリーン車連結取り止め)、1996年3月15日廃止された。

※この「但馬」の解説は、「はまかぜ (列車)」の解説の一部です。
「但馬」を含む「はまかぜ (列車)」の記事については、「はまかぜ (列車)」の概要を参照ください。


但馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 08:39 UTC 版)

うちのトコでは」の記事における「但馬」の解説

20歳身長175cm。

※この「但馬」の解説は、「うちのトコでは」の解説の一部です。
「但馬」を含む「うちのトコでは」の記事については、「うちのトコでは」の概要を参照ください。


但馬(たじま)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 08:48 UTC 版)

三宅町」の記事における「但馬(たじま)」の解説

西部の広い地域が但馬と呼ばれる近鉄田原本線但馬駅周辺住所の上では但馬となるが、それよりも飛鳥川曽我川に近い地域上但馬とよばれ、住所上但馬となる。古くから飛鳥川曽我川氾濫多く治水対策がたびたび行われてきた歴史がある。野球グローブなどの皮産業有名な地区である。

※この「但馬(たじま)」の解説は、「三宅町」の解説の一部です。
「但馬(たじま)」を含む「三宅町」の記事については、「三宅町」の概要を参照ください。


但馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 10:09 UTC 版)

おれは鉄兵」の記事における「但馬」の解説

東台寺学園中等部2年5組級長ずんぐり太った体に丸メガネ特徴加納同級落第生で、かつては脇坂とも同級生だった。穏やかな性格で、兵の戊組での最初友人となる。フリードリヒ・ニーチェ『ツァラトゥストラはかく語りき』愛読しているため、仲間から「ニーチェ」と呼ばれている。

※この「但馬」の解説は、「おれは鉄兵」の解説の一部です。
「但馬」を含む「おれは鉄兵」の記事については、「おれは鉄兵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「但馬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

但馬

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:26 UTC 版)

固有名詞

  (たじま)

  1. 旧国名山陰道位置する但馬国現在の兵庫県北部に相当。

「但馬」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「但馬」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
96% |||||

9
96% |||||

10
96% |||||

但馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



但馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの但馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国国分 (改訂履歴)、はまかぜ (列車) (改訂履歴)、うちのトコでは (改訂履歴)、三宅町 (改訂履歴)、おれは鉄兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの但馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS