三笠艦橋の図とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

三笠艦橋の図とは? わかりやすく解説

三笠艦橋の図

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 23:56 UTC 版)

東城鉦太郎」の記事における「三笠艦橋の図」の解説

日本海海戦においてZ旗掲揚した直後連合艦隊旗艦三笠艦橋情景描いたもので、左上Z旗降ろされている時ののである描かれている人物は、右から伝令伝声管向かっている人物)の玉木信助少尉候補生三笠佐世保港内での爆沈事故殉職最終階級海軍少尉)、同じく伝令三浦一等信号兵(その後不明)、参謀秋山真之中佐(後に海軍中将)、連合艦隊司令長官東郷平八郎大将(後に元帥海軍大将)、測的係(測距儀覗き軍帽だけ映っている人物)の長谷川清少尉(後に海軍大将台湾総督)、参謀長加藤友三郎少将(後に元帥海軍大将海軍大臣内閣総理大臣)、伝令野口新四等水兵(後に故郷帰農)、砲術長の安保清種少佐(後に海軍大将海軍大臣)、艦長伊地知彦次郎大佐(後に海軍中将練習艦隊司令官)、砲術長附双眼鏡敵艦隊を覗いている人物)の今村信次郎中尉(後に海軍中将第三艦隊司令長官)、航海長布目満造中佐(後に海軍中将)、参謀階段を登っている人物)の飯田久恒少佐(後に海軍中将)、航海士海図前にしゃがんでいる人物)の枝原百合一少尉(後に海軍中将)、伝令山崎厳亀少尉候補生(後に海軍大佐となっている。 現在知られているこの絵は関東大震災一度焼失した後に描き直されたもので、煙突の煙やハンモック縛り方ないくつか違いがあるが、描かれている人物変わっていない。近年旧作では秋山真之描かれていなかったとする著作いくつかあるが、菊田愼典『坂の上の雲真実』の間違った記述確認せず採用したのであるいわゆる敵前回頭前後秋山艦橋降りていたという証言はあるが、この場面それより数分前である。 画家内田巌本作を「明治戦争画傑作」と評し、「当時単なる記録としてばかりでなく、『皇国興廃この一戦にあり』というたくまし精神強く我々に与えるものである」と述べた

※この「三笠艦橋の図」の解説は、「東城鉦太郎」の解説の一部です。
「三笠艦橋の図」を含む「東城鉦太郎」の記事については、「東城鉦太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三笠艦橋の図」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三笠艦橋の図」の関連用語

三笠艦橋の図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三笠艦橋の図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東城鉦太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS