一般利用での真空とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

一般利用での真空とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 一般利用での真空の意味・解説 

一般利用での真空

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:44 UTC 版)

真空」の記事における「一般利用での真空」の解説

日本産業規格 (JIS)では「通常の大気圧より低い圧力気体満たされ空間内の状態」とされている。 真空の状態は真空ポンプ用いて容器内部気体排気することで得ることができる。真空度対象空間存在する気体原子分子外壁に及ぼす圧力表される単位Torrトル)が用いられてきたが、国際単位系への統一に伴いPaパスカル)に移行しつつある。1 atm=1.01325×105 Pa=760 Torrである。真空度言葉イメージ表現逆になるので注意が必要である(例:真空度が高い(高いレベル真空度である)=圧力が低い)。 一般的な圧力同じくゲージ圧絶対真空度があり、それぞれ所謂ゲージ圧と絶対圧対応している。丁度摂氏温度()と絶対温度(K)のように、大気圧を0Paとしてそこからの変位量を示したものがゲージ圧絶対真空を0Paとしてそこからの積算示したものが絶対真空度である。 但しゲージ圧真空度場合所謂ゲージ圧として真空状態を「ゲージ圧−100kPa」のように負の値で表す場合と、別の単位として扱ってゲージ圧真空度100kPa」のように正の値で表す場合、更に「ゲージ圧真空度−100kPa」のように表す場合があるので、仕様確認時に絶対真空かどうか合わせて確認する必要がある。尚、絶対真空度の場合は「1.33×10-7kPa(abs)」のように注記が入ることがあるISOにおける真空領域区分 ISO 3529-1では真空圧力領域により次のように区分している。 領域英語名圧力範囲地球大気での同等気圧地点地上からの距離低真空 Low Vacuum 100 kPa100 Pa 地上~約60 km 中真空 Medium Vacuum 100 Pa0.1 Pa60 km~約90 km 高真空 High Vacuum 0.1 Pa10−5 Pa90 km~約250 km 超高真空 Ultra-high Vacuum 10−5 Pa以下 約250 km~ 尚この超高真空より真空度の高い領域(主に10−8または10−9 Pa以下)として高真空 (Extreme High Vacuum、XHV) という用語も使用されることがあるが、ISOでは定められていない

※この「一般利用での真空」の解説は、「真空」の解説の一部です。
「一般利用での真空」を含む「真空」の記事については、「真空」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一般利用での真空」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一般利用での真空」の関連用語

1
4% |||||

一般利用での真空のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一般利用での真空のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS