プルブイとは - わかりやすく解説 Weblio辞書

プルブイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プルブイの意味・解説 

プルブイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 13:47 UTC 版)

プルブイ

プルブイ: pull buoy)とは足に挟んで下半身の浮力を得るために使う水泳の補助具である。ビート板としても使用できるビート板型や、ひょうたん型、円柱型などのものがある。

一般的には太股脹脛に挟んで下半身を浮かせ、理想的なフォームの体得や、腕の使いかたを集中的に練習するために用いられる水泳の補助具である。下半身が使えないことで、上半身のフォーム修正に集中できるほか、下半身が浮く事によって腰やお尻、足の正しい位置を覚えることにもつながる。腕や肩などかく動作に必要な筋力の強化に効果的であり、さらに負荷をかけるためにパドルを併用することが多い。

ビート板同様、水泳初心者から上級者まで使用できる補助具として広く普及しており、学校のプールスイミングスクールなどでは必ずと言って良いほど置いてある。

関連項目

参考文献

  • 鶴峯治他 『指導者のための新・水泳指導論』 不昧堂出版 、1990年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プルブイ」の関連用語

プルブイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プルブイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプルブイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS