ブザービーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 15:04 UTC 版)
ブザービーター(Buzzer Beater)は、バスケットボール、アイスホッケー用語の一つで、ピリオドや試合の終了直前にシュートを放たれ、ボール・パックがプレーフィールド内にある間に残り時間が0となり、ゴールに入るショットのことを指す。まるでゴールによってブザーが鳴らされたように感じられることからこの呼名がある。
概要
バスケットボール
バスケットボールにおいては、サッカー等におけるアディショナルタイムの概念がない。実際の試合では、各ピリオド開始からのランニングタイム(ファウル等で時計が一時停止する時間を除いた正味の試合時間)が10分を経過し、各ピリオドの残り時間が0.0秒となると、テーブルオフィシャルズからピリオドの終了を告げるブザー等のシグナル音が発せられ[1][2][3]、その瞬間にボールデッドとなりピリオドが終了する[4]。最終ピリオドでも同様で、同点で延長ピリオドが行われない限りその瞬間に試合が終了する。
ただし、ピリオド終了直前(すなわちブザーが鳴る前)にゴールに向かってボールが放たれ、ボールが空中にある瞬間にブザーが鳴った場合、そのボールは空中にある間有効であり、それがバスケットを通過してゴールとなった場合はその得点は有効とされるルールがある[3][5]。またプレーヤーがボールを保持したまま終了となった場合、プレーヤーの統計にターンオーバーがカウントされてしまう。このため、プレーヤーはピリオドの終了時、つまり時間切れの瞬間には自分がどんな位置にいても(仮にそれが相手コートのバスケット下など、バスケットから遠く離れた位置であっても)とにかくシュートすることが多く、ブザーが鳴りながらボールがバスケットに吸い込まれるシーンが見られる。これが「ブザービーター」である。 試合が拮抗している時など、試合終了時のブザービーターが決まるか否かで試合結果が左右されることも多く、バスケットボールにおいて印象的となるプレーの一つである。
アイスホッケー
アイスホッケーの場合は、ピリオドは最終プレーと同時に終了するため、試合終了間際にゴールテンダーが攻撃参加する、もしくはゴールテンダーをフィールドプレーヤーに替えて(自軍ゴールの守備は不要なので放棄する、いわゆる『エンプティ』)6人攻撃を仕掛けると、ディフェンス陣内からのクリアパックがそのまま流れてゴールマウスに吸い込まれることがある。その場合でも得点は記録され、ピリオド最終タイムである19:59の得点として記録される。
それ以外でもゴール前での競り合いがピリオド内終盤で行われて、ショットと同時にピリオドが終了しブザービーターになることがある。
ブザービーターに由来する作品など
- BUZZER BEATER - 井上雄彦のバスケット漫画。
- buzzer beater - 日本のアイドルグループ・SMAPが2006年に発表した楽曲。CDシングル「Dear WOMAN」に収録されている。
- ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜 - フジテレビ系列で2009年に放送されたテレビドラマ。作中ではブザービートという造語を使っている。
- ストリートブザービーター - TBSのバラエティ番組『関口宏の東京フレンドパークII』のアトラクションの一つ。
脚注
参考文献
- FIBA (2017), Official Basketball Rules 2017
ブザービーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 14:25 UTC 版)
「ショット (バスケットボール)」の記事における「ブザービーター」の解説
ピリオドや試合が終了する直前にショットを放ち、終了時のブザーと同時にゴールに入るショットのこと。ショットがブザーのスイッチを押したように感じられることからそのように呼ばれる。24秒ヴァイオレイションの際でも、このような言い方をすることがある。
※この「ブザービーター」の解説は、「ショット (バスケットボール)」の解説の一部です。
「ブザービーター」を含む「ショット (バスケットボール)」の記事については、「ショット (バスケットボール)」の概要を参照ください。
ブザービーター
- ブザー‐ビーターのページへのリンク