fuzzy
「fuzzy」とは、けばだった・不明瞭な・曖昧なことを意味する英語表現である。
「fuzzy」とは・「fuzzy」の意味
「fuzzy」は、けばだった、不明瞭な、曖昧な、縮れた、などの意味で用いられる形容詞である。画像や映像の輪郭がぼんやりしている、音がノイズで聞き取りにくい、髪の毛が縮れている、意見や考えが明確でないことを表現する時に使う英単語である。「fuzzy」はスラングとしては、風邪などで頭がぼーっとするという意味のほか、警察官という意味で用いられる。また、「Fuzz」は「fuzzy」の名詞・動詞形で、けば、綿毛、ぼやけさせるなどの意味となる。「fuzzy」の発音・読み方
「fuzzy」の発音は、カタカナ語では「ファジー」である。発音記号では「fʌzi」と表記されるため、カタカナにすると「ファズィ」という発音になる。「ファ」は、前歯で下唇を軽く嚙みながら「フ」の音をした後すぐに短く「ァ」を発音する。「ズィ」は、前歯の裏の歯茎に舌先を近づけ「ズ」の音を出した後すぐに、「イ」と「エ」の中間の「ィ」の音を発音するとネイティブに近い発音になる。「fuzzy」の語源・由来
「fuzzy」の語源は明確ではないが、ゆるい・スポンジ状のという意味の低地ドイツ語の「fussig」だとされている。「fuzzy」の対義語
「fuzzy」の対義語は、「clear」「sharp」「explicit」である。clear:はっきりした、明瞭な
・My new speaker has a very clear sound.(新しいスピーカーはとても明瞭な音である)
・It's written in clear, comprehensible Japanese.(明確で、わかりやすい日本語で書かれている)
sharp:はっきりした、鮮明な
・The skyscrapers stood in sharp contrast to the blue sky.(高層ビルは、青い空とは対照的に立っていた)
・It was a sharp reminder of how dangerous the world can be.(それは、世界がいかに危険であるかをはっきりと思い出させるものであった)
explicit:明白な、はっきりした
・She gave me very explicit directions how to get here.(彼女はここへの行き方をとても明確に教えてくれた)
・He was very explicit about what was wrong with the project.(彼はプロジェクトのどこが悪いのかについて非常に明確であった)
「fuzzy」を含む英熟語・英語表現
「feel fuzzy」とは
「feel fuzzy」とは、頭がぼーっとしている、お酒に酔っているという意味で用いられる英語表現である。
「warm and fuzzy」とは
「warm and fuzzy」とは、ほんわかした、しっくりしたという意味の英語表現である。
「fuzzy」に関連する用語の解説
「fuzz」とは
「fuzz」とは、けば、産毛、綿毛という意味である。そのほかにも、曖昧になる、ぼやけるなどの意味がある。
「fuzzy time(時計アプリ)」とは
「fuzzy time」は、明確な時間ではなく、だいたいの時間を表示する時計アプリである。10時10分なら10時過ぎ、6時53分なら7時10分前など、おおよその時間を教えてくれる。
「fuzzy制御」とは
「fuzzy制御」とは、ファジー論理に基づく制御システムである。不確実な情報を表現し、操作するための技術である。1か0という従来の制御システムではなく、1と0の中間の臨機応変な操作を行うことができる。「fuzzy制御」は、室温を適温に保つためにエアコンに搭載されていたり、汚れ具合に合わせて洗い方を変えるために洗濯機に搭載されていたりなど、生活のあらゆるところで活用されている。
「fuzzy理論」とは
「fuzzy理論」とは、多値論理の一種である。人間の生活においては、何事も真か偽かの2択ではなく不確実性を含んでいることから生まれた理論である。制御理論や人工知能など、幅広い分野で応用されている。
「fuzzy」の使い方・例文
・I can pick up a lot of stations on the car radio but the sound is usually sort of fuzzy.(カーラジオで多くの放送局を拾うことができるが、通常は音が不明瞭である)・The basic plot of the story are starting to emerge through the details are still fuzzy.(話の筋書きは明らかになり始めているが、詳細はまだ不明瞭である)
・Without my contact lenses everything looks fuzzy.(コンタクトレンズなしでは、すべてがぼやけて見える)
・By placing a pair of fuzzy wool socks on her children's feet, she hoped that their icy toes would soon warm.(彼女は子供たちの足に毛羽立ったウールの靴下を履かせることで、凍ったつま先がすぐに暖かくなることを望んでいた)
・The fuzzy dog's soft white hair was much more gentle to the touch than the cat’s coarse hair.(毛むくじゃらの犬の柔らかい白い毛は、猫の粗い毛よりもはるかに優しい肌触りだった)
ファジー
「ファジー」とは、あいまい・不確か・ぼやけたことを意味する表現である。
「ファジー」とは・「ファジー」の意味
「ファジー」とは、あいまい・不確か・ぼやけたという意味で用いられているカタカナ語である。「ファジー」は何語?
「ファジー」は英語の「fuzzy」に由来している。英語の「fuzzy」は境界があいまいであるという意味で用いられており、日本語でも同様の意味で用いられている。物理的に境界があいまいであるほか、考え方があいまい(柔軟性がある)という意味でも用いられる。ビジネスシーンでも用いられることが多く、脈略によって良い意味・悪い意味のどちらにも捉えられる。「彼はファジーな対応ができるため営業職に向いている」という表現では、「彼は柔軟な対応ができるので営業向きだ」という良い意味になり、「彼はファジーな返答しかしない」という表現では「彼はあいまいな返事しかしない」という悪い意味となる。
「ファジー」は死語なのか
「ファジー」は1990年の流行語大賞に選ばれたことで、一般的に認知されるようになった。もともとは、人間の感覚をコンピューターに応用して機能化した「ファジー機能」を付けた家電が発売され、世に知られるようになった言葉である。しかし、爆発的に注目された言葉であるうえに、「ファジー機能」も特別なものではなくなってきたため、「ファジー」という言葉が注目されることが少なくなっていった。使う人も少なくなったため、「ファジー」は死語だと思われているふしがある。「ファジー」は2020年以降においても認知度の高い言葉である。
サッカー用語の「ファジー」
サッカー用語では、中間ポジションのことを「ファジーゾーン」と呼ぶ。
格ゲー用語の「ファジー」
格ゲー用語では、中段と下段の時間差を利用したディフェンスや攻撃テクニックのことを「ファジー」と呼ぶ。
「ファジー」の熟語・言い回し
ファジーなとは
「ファジーな」とは、あいまいな、不明瞭なという意味である。文脈によって良い意味にも悪い意味にも捉えることができるため、「ファジーなプラン」というと、「あいまいなプラン」と「柔軟なプラン」という2つの意味に解釈できる。
ファジーな人とは
「ファジーな人」とは、あいまいな人、柔軟性のある人という意味である。優柔不断な人、煮え切らない人など悪い意味で用いられることもあるため、文脈によってどんな意味で用いられているか推測する必要がある。
オートファジーとは
「オートファジー」とは、細胞が細胞内部の悪玉たんぱく質を分解して新しく作り変えるメカニズムのことを指す。「オートファジー」のメカニズムを利用した「オートファジーダイエット」も考案されており、体重を減らせるだけでなく、腸内環境を整えることができると支持されている。
ファジー機能とは
「ファジー機能」とは、人間のあいまいな感覚をコンピューターによって実現した機能である。汚れの程度に合わせて洗濯時間を変えたり、素材に合わせて加熱時間を調節したり、人のいる方向へ風向きを変えたりなど、様々な機能がある。
「ファジー」の使い方・例文
・彼はつかみどころのないファジーな性格である。・ファジーな案件なので、どちらの課が扱うのか決まっていない。
・彼女はファジーな対応ができるため、社内で重宝されている。
・部長はイエス・ノーの判断が難しいファジーな返答をした。
・久しぶりに友達と深酒をし、昨夜の記憶がファジーである。
・ファジー機能がついた家電は使い勝手が良い。
・彼がファジーな態度をとるため、好かれていると勘違いしてしまった。
・彼はファジーな人なので、全てを信用することはできない。
・どうすれば、彼女のようにファジーな考え方ができるようになるのだろう。
・会議はファジーな意見ばかりで、結論を出すことができなかった。
ファジー【fuzzy】
ファジー
ファジィ集合
(ファジー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 09:33 UTC 版)
ファジィ集合(ファジィしゅうごう、英: fuzzy set)は、自然言語で表されるような曖昧な対象を定量化し、通常の集合(集合の要素であるかないかが、「ある」か「ない」のどちらかであるような集合)と同じように演算など(集合代数)の対象とされる、集合である。ZFCなどをベースとしているためあくまで累積階層的集合観(cumulative hierarchy notion of set)の理論である。
- ^ AAAI
- ^ Goguen, Joseph A., 196, "L-fuzzy sets". Journal of Mathematical Analysis and Applications 18: 145–174
- ^ "Fuzzy sets as a basis for a theory of possibility," Fuzzy Sets and Systems 1: 3–28
- ^ J. A. Goguen "Categories of fuzzy sets : applications of non-Cantorian set theory" PhD Thesis University of California, Berkeley, 1968
- ^ Michael Winter "Goguen Categories:A Categorical Approach to L-fuzzy Relations" 2007 Springer ISBN 9781402061639
- ^ a b Michael Winter "Representation theory of Goguen categories" Fuzzy Sets and Systems Volume 138, Issue 1, 16 August 2003, Pages 85–126
- ^ Goguen, J.A., "L-fuzzy sets". Journal of Mathematical Analysis and Applications 18(1):145–174, 1967
- 1 ファジィ集合とは
- 2 ファジィ集合の概要
- 3 諸定義
- 4 ファジィ集合の基本演算
- 5 関連項目
ファジー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 10:22 UTC 版)
板状の敵で、回転しながら移動する。地上人同士の戦争に使われた防壁を改造して作られたものらしい。道なりに動くだけでブロックに当たった時にしか方向転換しないという、下っ端的存在。
※この「ファジー」の解説は、「ボンバーボーイ」の解説の一部です。
「ファジー」を含む「ボンバーボーイ」の記事については、「ボンバーボーイ」の概要を参照ください。
「ファジー」の例文・使い方・用例・文例
- ファジーな面が歴史には多々有る
- ファジー理論という数学理論
- ファジー理論という,数学理論を応用した経営理論
- ファジー論理という,あいまいな事柄を取り扱う論理
- 大隅氏(71)は生細胞内のオートファジー(自食作用)に関する研究で受賞した。
- オートファジーでは,細胞成分は分解され,再利用される。
- 1988年,大隅氏は酵母細胞内でのオートファジーを光学顕微鏡で史上初めて観察した。
- 彼はその後,オートファジーに関連する遺伝子を発見し,オートファジーの働きに関する仕組みを解明した。
- 大隅氏の研究はオートファジーの生理学上の重要性を明らかにする助けとなった。
- オートファジーは体が飢餓に適応できるようにする。
- 飢餓はオートファジーを誘発する。
- オートファジーは不要なタンパク質をアミノ酸に分解する。
- オートファジーの不調はアルツハイマー病やパーキンソン病,がんを含むさまざまな病気を引き起こすと考えられている。
- 細胞生物学者で東京工業大学の栄誉教授である大(おお)隈(すみ)良(よし)典(のり)さんが,オートファジーの研究でノーベル生理学・医学賞を受賞した。
ファジーと同じ種類の言葉
品詞の分類
- ファジーのページへのリンク