シドニー湾奇襲とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

シドニー湾奇襲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シドニー湾奇襲の意味・解説 

シドニー湾奇襲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 00:20 UTC 版)

シカゴ (CA-29)」の記事における「シドニー湾奇襲」の解説

5月14日午前3時シドニー方面監視をおこなっていた伊29は、ウォースパイト戦艦駆逐艦発見して追跡した振り切られ目標シドニー入港したのを確認した潜水艦3隻(伊22伊24伊27)はトラック泊地水上機甲標的母艦千代田より特殊潜航艇甲標的受け取り甲標的搭載して5月18日出撃した。飛行偵察でも、シドニー湾戦艦1隻と大型駆逐艦存在認める。23日伊29黎明飛行偵察実施し修理中とおぼしき戦艦大型巡洋艦数隻を認めた5月29日黎明伊21より発進した零式小型水上偵察機は、シドニー湾事前偵察実施した。英戦艦ウォースパイト (HMS Warspite) を探した見当たらずガーデン付近大型艦2隻を発見し、米戦艦および米重巡洋艦報告した。この日、シドニー湾にはシカゴのほか、豪州海軍重巡キャンベラ (HMAS Canberra, D33) 、軽巡アデレード (HMAS Adelaide) などが停泊していた(シドニー湾在泊艦艇一覧)。日本軍甲標的による奇襲攻撃決断した5月31日深夜から6月1日未明にかけて、シドニー停泊中のシカゴは、攻撃してきた甲標的対空砲により迎撃した。シカゴ艦長ハワード・D・ボード (Howard D. Bode) 大佐陸上におり、シドニー要港司令官グールド少将夕食とっていた。 2157分、シカゴ艦尾後方300メートル潜水艦司令塔発見して応戦開始照射砲撃おこなった日本軍特殊潜航艇は3隻侵入してきたが、1隻(伊27搭載艇。第14号艇:中馬兼四大尉大森猛一曹)は防潜網絡まって自爆した。他の甲標的2隻は漁船追尾して湾内侵入したこのうち伊24搭載艇(伴勝久中尉芦辺守一曹)はシカゴ向けて魚雷2本を発射した。しかし魚雷は2本ともシカゴ命中せず、まず1本はガーデン東岸打ちあがった。もう1本はガーデン島の岸壁命中し爆発ガーデン島に係留してあった宿泊艦クッタブル (HMAS Kuttabul) が沈没し、その近く係留されていたK IXオランダ語版)も損傷したシカゴこれ以上攻撃から逃れるべく、駆逐艦パーキンス (USS Perkins,DD-377) 等とともに急遽外洋向けて出港することになったが、その途中で伊22搭載艇(第21号艇:松尾敬宇大尉、都竹正雄二曹)とすれ違う松尾艇の魚雷艇首損傷により発射できず、さらに松尾艇の体当たり攻撃も小接触終わって頭部魚雷爆発せず、シカゴは難を逃れた特殊潜航艇3隻はすべて未帰還となり、オーストラリア側に収容され戦死者4名の遺骨は、貨客船鎌倉丸日本戻ったシカゴ雷撃した伴艇(伊24発進甲標的)は2006年になって海底発見された。2007年フリゲート艦ニューカッスル (HMAS Newcastle, FFG 06) やメルボルン (HMAS Melbourne, FFG 05) において、オーストラリア軍海上自衛隊およびシドニー奇襲作戦関係者招いて記念式典おこなわれた伊24発進甲標的発見戦争遺産登録経緯)。

※この「シドニー湾奇襲」の解説は、「シカゴ (CA-29)」の解説の一部です。
「シドニー湾奇襲」を含む「シカゴ (CA-29)」の記事については、「シカゴ (CA-29)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シドニー湾奇襲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シドニー湾奇襲」の関連用語

シドニー湾奇襲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シドニー湾奇襲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシカゴ (CA-29) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS