「カブる」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

カブるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カブるの意味・解説 

かぶ・る【被る/冠る】

読み方:かぶる

[動ラ五(四)《「かがふる」の音変化形「かうぶる」からさらに変化した形》

頭や顔などにそれを覆うものを載せるまた、全体すっぽり覆う。「帽子を—・る」「面を—・る」「毛布を—・って寝る」「を—・った山」

頭からからだ全体にかけて受ける。・ほこりなどを浴びる。「を—・る」「火の粉を—・る」

本来は引き受けなくて済むものを、身に受ける。こうむるしょいこむ。「人の罪を—・る」「不況のあおりを—・る」

写真で、現像過程失敗露出過度フィルム欠陥などのため、フィルム印画紙画面曇ってぼやける。「この写真は—・っている」

すでにある色や音などの上に、さらに他の物が加わる。「日陰撮影でやや青の—・った画像になる」「会話の音に電車通過する音が—・る」

一方発言と、もう一方発言重なる。「同時にしゃべりだして言葉が—・る」

同じようなものがそろう。重複する。「キャラが—・る」「保護者会でAさんと洋服が—・ってしまう」「前の人と発言内容が—・る」

帰り客が総立ちになりほこりが立つため、手ぬぐいかぶったころから芝居寄席などが終わる。はねる。「芝居が—・る」

《もと芝居社会の用語。「毛氈(もうせん)をかぶる」の略で》しくじる。失敗する多く主人や親の面目損なった場合にいう。

音無し男だけに…東京を—・ってしまった」〈万太郎ゆく年

10 芝居寄席などで、観客一時に大勢押し寄せる大入り満員になる。

11 だまされる一杯食う

「どこの牛の骨やら知らいで人の—・る衣裳つき」〈浮・胸算用・三〉

→浴(あ)びる[用法]

[可能] かぶれる

[下接句] 仮面を被る泥を被る猫を被る面を被る毛氈(もうせん)を被る


カブる

プラグから火花が飛ばなくなってしまうこと。濡れたマッチで火を点けようとしても点かないのと同じで、プラグ火花が飛ぶ部分濡れてしまいエンジン点火できず、バイク不動状態陥ることをいう。 そのとき原因多くは、だいたいガソリンだ。燃やしきれなかったガソリンプラグかかって火花が飛ばなくなってしまうのだ。混合気が濃すぎたり燃焼温度が低すぎたりすると起こる。 カブったなと思ったら、とりあえ乾くまでしばらく待つか、プラグ外してみる。もしカブっているのならエンジン側(電極)の部分黒く濡れていてガソリンの臭いがするはず。それを拭いた磨いたりして乾かしもう一度取り付ければエンジンはかかる。でもプラグ自体安価なので、性能に不安があるなら交換するのも手だ。 また、関連してカブり気味」という単語もある。これは加速しようとしたときに、ある一定の速度から上が出づらくなってしまうこと。チョーク(始動しやすくするレバー)を引っ張ったまま走っているのと同じ状態。こちらも燃料が濃すぎたり爆発する温度低かったりすると起こる症状プラグ交換して何度もカブるようなら別の原因考えられるので、お店見てもらった方がいい。
カブる


関連用語混合気 スパークプラグ チョーク


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カブる」の関連用語

カブるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カブるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2025 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS