イントラとは何?わかりやすく解説 Weblio辞書

イントラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > イントラの意味・解説 

intra

別表記:イントラ

「intra」の意味・「intra」とは

「intra」はラテン語接頭辞で、英語においては内部に」や「内部で」を意味する具体的には、ある特定の範囲領域組織などの内部を指す。例えば、「intranet」は「内部ネットワーク」を意味し特定の組織内部でのみアクセス可能なネットワークを指す。

「intra」の発音・読み方

「intra」の発音は、国際音声記号IPA)では /ˈɪntrə/ と表記される。これをカタカナにすると「イントラ」となる。日本人発音する際のカタカナ英語では「イントラ」と読む。

「intra」の定義を英語で解説

「intra」は、英語で「within」や「inside」を意味する接頭辞である。例えば、「intra-company」は「会社内部の」、「intra-industry」は「業界内部の」を意味する

「intra」の類語

「intra」の類語としては、「within」や「inside」などが挙げられる。ただし、「within」や「inside」は接頭辞ではなく単語として使われる点が「intra」とは異なる。

「intra」に関連する用語・表現

「intra」を含む用語や表現には、「intranet」、「intra-company」、「intra-industry」などがある。「intranet」は特定の組織内部でのみアクセス可能なネットワーク、「intra-company」は会社内部事象事柄、「intra-industry」は同一業界内部事象事柄を指す。

「intra」の例文

1. Intra-company communication is crucial for the smooth operation of the business.(会社内部コミュニケーションは、ビジネス円滑な運営にとって重要である。)
2. The intranet is only accessible to employees.(イントラネット従業員のみがアクセス可能である。)
3. The intra-industry competition is fierce.(業界内部競争激しい。)
4. The company has an intra-office messaging system.(その会社社内メッセージングシステム持っている。)
5. The intranet provides a platform for intra-company communication.(イントラネット社内コミュニケーションのためのプラットフォーム提供する。)
6. The intra-departmental meeting will be held next week.(部門内の会議来週開催される。)
7. The company encourages intra-team collaboration.(その会社チーム内の協力奨励している。)
8. The intra-family dispute has been resolved.(家族内の争い解決された。)
9. The intra-group dynamics are complex.(グループ内部ダイナミクスは複雑である。)
10. The intra-organizational structure is hierarchical.(組織内部の構造階層的である。)

イントラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 09:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

イントラ


「イントラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イントラ」の関連用語



3
アイ‐アール‐シー デジタル大辞泉
56% |||||

4
ピン デジタル大辞泉
56% |||||



7
50% |||||

8
イントラブログ デジタル大辞泉
50% |||||

9
サーバー‐ダウン デジタル大辞泉
50% |||||

イントラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イントラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイントラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS