イオン勾配とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

イオン勾配とは? わかりやすく解説

イオン勾配

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 18:09 UTC 版)

電気化学的勾配」の記事における「イオン勾配」の解説

イオン電荷を持つため、単純拡散で膜を通過することはできないイオンが膜を越えて輸送される機構には、能動輸送受動輸送2つ機構存在するイオン能動輸送の例としては、Na+/K+-ATPアーゼNKA)が挙げられるNKAATPからADP無機リン酸への加水分解触媒し、ATP1分子加水分解ごとに3個のNa+細胞外へ輸送され、2個のK+が細胞内輸送されるその結果細胞内細胞外よりも負の電位となり、具体的には約-60 mV膜電位Vmembraneが生じる。受動輸送の例は、Na+、K+、Ca2+Clチャネル介したイオン流れ挙げられる。これらのイオン濃度勾配に従って移動する例えば、Na+細胞外で高濃度であるため、Na+Na+チャネル通って細胞内流入する細胞内の電位は負であるため、陽イオン流入によって膜は脱分極し、膜電位ゼロ近くなる。しかし、化学的勾配影響電気的勾配影響よりも大き限りNa+濃度勾配に従って移動し続ける。双方勾配影響等しくなると(Na+場合膜電位が約+70 mV達すると)、駆動力(ΔG)がゼロとなるためNa+流入停止する駆動力方程式次のように表される。 Δ G = R T lnc i n c o u t + z F V m e m b r a n e {\displaystyle \Delta G=RT\ln {\frac {c_{\rm {in}}}{c_{\rm {out}}}}+zFV_{\rm {membrane}}} Rは気体定数、Tは絶対温度、zはイオン電荷、Fはファラデー定数表している。 細胞内のイオン濃度次の表に示す。X-はタンパク質の総負電荷表している。 細胞内のイオン濃度mM)イオン哺乳類イカ軸索出芽酵母大腸菌海水細胞血液細胞血液K+ 100 - 140 4-5 400 10 - 20 300 30 - 300 10 Na+ 5-15 145 50 440 30 10 500 Mg2+ 10 0.5 - 0.8 1 - 1.5 50 30 - 100 0.01 - 1 50 Ca2+ 10−4 2.2 - 2.6 1.3 - 1.5 10−4 - 3×10−4 10 2 3 10−4 10 Cl− 4 110 40 - 150 560 10 - 200 500 X138 9 300 - 400 5 - 10 HCO312 29 pH 7.1 - 7.3 7.35 - 7.45 (動脈血)6.9 - 7.8 (全血液) 7.2 - 7.8 8.1 - 8.2 ^ a b c 結合 ^ a b c 遊離イオン ^ 総量 ^ イオン化 ^ 培地依存

※この「イオン勾配」の解説は、「電気化学的勾配」の解説の一部です。
「イオン勾配」を含む「電気化学的勾配」の記事については、「電気化学的勾配」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イオン勾配」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオン勾配」の関連用語

イオン勾配のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオン勾配のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電気化学的勾配 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS