アンノウベニはどんな植物? わかりやすく解説 Weblio辞書

アンノウベニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > アンノウベニの意味・解説 

安納紅【アンノウベニ】(食用作物)

登録番号 第6862号
登録年月日 1998年 10月 29日
農林水産植物の種類 かんしょ
登録品種の名称及びその読み 安納紅
 よみ:アンノウベニ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 鹿児島県
品種登録者の住所 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
登録品種の育成をした者の氏名 上妻道紀 神門達也 佐藤光徳 安庭誠
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,鹿児島県種子島収集した皮色が紅の在来系統から選抜し育成されたものであり,いもの形状が長紡錘形,いもの皮色は基本色が褐,補助色が紅の青果及び加工向きの品種である。  型は匍匐型,勢は中,草高は低,色及び節色は少,太さは中,茎長は短,分枝数は少,節間長及び毛茸は中である。頂葉色は最優性色は紫,副次的色は淡紫葉色は最優性色は淡緑副次的色は淡褐,形は波・歯状心臓形大小は中,葉脈色及び蜜腺色は多である。梗の長さは短,強さは中,いもの形状(1)は長紡錘形,(2)はやや下膨れ大小は中,皮色は基本色は褐,補助色は紅,濃淡はかなり淡,分布均一肉色淡黄,条溝は微,皮脈は無,外観は中である。萌芽遅速多少,早掘適性アール当たりの上いも重,貯蔵性及びカロチン多少は中である。  「高系14号」と比較して,頂葉色が紫であること,いもの皮色の基本色が褐であること等で,「種子島在来(紅)」と比較して,いもの形状が長紡錘形であること,いもの条溝が少ないこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
 この品種は,鹿児島県農業試験場鹿児島県西之表市)において,昭和63年鹿児島県種子島収集した皮色が紅の在来系統を,平成元年から形状等に着目して個体選抜繰り返して育成され固定品種である。5年度に「種子島3号」の系統名付して特性試験行い6年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アンノウベニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンノウベニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS