め
め
め
め【女/▽妻】
読み方:め
《「男(お)」に対する語》
1 女性。おんな。
「吾(あ)はもよ—にしあれば」〈記・上・歌謡〉
3 (「雌」「牝」とも書く)他の語の上または下に付いて複合語をつくる。
め【▽奴】
め【海=布/海=藻】
め【目/▽眼】
読み方:め
[名]
1 物を見る働きをする器官。光線・色などを感受して脳に送る感覚器官で、脊椎動物では眼球およびその付属器の涙腺などと視神経からなる。「澄んだ美しい—」「—をあける」
4 見ること。見えること。「お—にかける」
8 その者が出会ったありさま。体験。「つらい—にあう」「いい—を見る」
㋒縦・横の線などが交わってできるすきま。「網の—」「碁盤の—」
10 線状に1列に並んだものの間にできたすきまや凹凸。「櫛(くし)の—」
11 のこぎりの歯や、やすり・すりばちなどの表面に付けた筋。「—立て」
12 賽(さい)の面につけられた一から六までの点。また、振るなどして表れたその数。「賽の—」「いい—が出る」
13 《12から転じて》よい結果になる可能性。「優勝の—はもう消えた」
14 囲碁で、連結が完全な石で囲んである空点。「—が二つで活(いき)」
15 物差し・はかりなどに数量を示すために付けたしるし。「はかりの—」
17 木材の切り口に現れる年輪の線。木目(もくめ)。「—の粗い板」「正(まさ)—」
18 文様または紋所の名。方形またはひし形の中心に点を一つ打った形のもの。「五つ—」
[接尾]
1 数を表す語に付いて、その順序にあたる意を表す。「二番—」「一〇年—」
2 動詞の連用形に付いて、その状態にあること、また、その状態にあるところを表す。「弱り—」「落ち—」「結び—」「別れ—」「こげ—」
3 形容詞の語幹に付いて、そのような性質や傾向をもっている意を表す。「長—」「細—」
4 数を表す語に付いて、匁(もんめ)の意を表す。「百—」「一貫—」
め【芽】
読み方:め
1 植物の種子から最初にもえ出す茎・葉。また、茎・葉などが未発達の状態にあるもの。生じる位置により定芽・不定芽に、展開後の器官により葉芽・花芽・混合芽に、形成時期などにより夏芽・冬芽などに分けられる。
め【▽馬】
読み方:め
⇒ば
め
め
め
め
め
め
- 牝。女陰の一称。御牝(オンメ)。牝(メ)の中などいふ。
メ
メ
目
目
目
<め>
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:32 UTC 版)
メーゲ:しゃもじ。「めしげ」
※この「<め>」の解説は、「薩隅方言」の解説の一部です。
「<め>」を含む「薩隅方言」の記事については、「薩隅方言」の概要を参照ください。
め
出典:『Wiktionary』 (2021/12/05 22:47 UTC 版)
発音
- IPA: /me/
名詞:目・眼
- (解剖学) 動物がもつ光を感覚としてとらえる器官。
- 視力。
- 目が良い(悪い)。
- サイコロの各面に描かれている点。
- 可能性。
- 台風の中心にある、雲のない部分のこと。
- 【目】囲碁において碁盤上の交点のこと。(→目(もく))。
- 【眼】囲碁において自己の石で囲んだ目。
- 経験。体験。
- さんざんな目に合う。
- 判断力。洞察力。
- 人を見る目がある。
- 目が曇っている。
- ものの見方。評価。視線。
語源
古典日本語「め」 < 古代日本語 më < 日本祖語 *may
発音
成句: 目 眼
翻訳: 目 眼
- アイスランド語: auga 中性
- アフリカーンス語: oog
- アラゴン語: güello 男性
- アラビア語: عَين (ʕain) 女性
- アルバニア語: sy
- イタリア語: occhio 男性
- イディッシュ語: oig
- イド語: okulo, agultruo (io)
- イヌピアック語: iri
- インターリングア: oculo
- インドネシア語: mata
- ウェールズ語: llygad
- ウクライナ語: око (óko) 中性
- ウルドゥー語: آنکھ (ā.nk)hrنین (nayan)
- 英語: eye
- エストニア語: silm
- オランダ語: oog 中性, kijker
- カタルーニャ語: ull 男性
- カナカナブ語: vo'in
- キクユ語: riitho (ki)
- ギリシア語: μάτι (máti) 中性, οφθαλμός (ophthalmós) 男性
- グアラニ語: resa, tesa
- 古ノルド語:
- サアロア語: vulaihli
- サンスクリット: नयनम् (nayanam)
- スウェーデン語: öga (sv) 中性
- スペイン語: ojo 男性
- スロヴァキア語: oko 中性
- スロヴェニア語: oko 中性
- スワヒリ語: jicho
- セルビア・クロアチア語:
- タイ語: ตา (th)
- タガログ語: mata
- チェコ語: oko 中性
- チベット語: མིག་ (mig), སྤྱན་ (spyan)
- 中国語: 眼睛 (yǎnjīng)
- 朝鮮語: 눈 (nun)
- ツォツィル語: satil
- ツワナ語: esá (t-)
- テルグ語: కన్ను (kannu), నేత్రం (netram)
- デンマーク語: øje 中性
- ドイツ語: Auge 中性
- トキポナ: oko
- トルコ語: göz
- 西フリジア語: each
- ネパール語: čalbmi
- ノルウェー語: øye 中性
- バスク語: begi
- ハワイ語: maka
- ハンガリー語: szem (hu)
- ビルマ語: မျက်စိ (my) (myakʻci)
- ヒンディー語: आंख (ānkh), नयन (nayan)
- フィンランド語: silmä
- フランス語: œil 男性, yeux 複数
- ブルガリア語: око (oko) 中性
- ブルトン語: lagad 男性, daoulagad 複数
- ペルシア語: چِشم (češm)
- ポーランド語: oko (pl) 中性, oczy (pl) 中性/複数;(主に動物の)ślepie (pl) 中性,(ウサギの)patry (pl) 複数
- ポルトガル語: olho 男性
- マオリ語: mata
- マサイ語: enkong'u 女性
- マラーティー語: डोळा (dolā), नयन (nayan)
- マルタ語: għajn
- モンゴル語: нүд (mn) (nüd)
- ヨルバ語: ojú (yo)
- ラテン語: oculus 男性
- ラトヴィア語: acs (lv) 女性
- リトアニア語: akìs (lt) 女性
- ルーマニア語: ochi 男性
- ロシア語: глаз (ru) (glaz) 男性
名詞:芽
め【芽】
発音
成句: 芽
感動詞
め
助詞
め
接尾辞1
接尾辞2
- 順序を表す。
- 二行目。三年目。
- 動詞の連用形に付いて、その状態にあることを表す。
- 動詞の連用形や名詞に付いて、点や線、領域などを表す。
- 結び目。境目。こげめ。ねらいめ。
- 形容詞の語幹に付いて、程度がいくぶん大きい意味の名詞を作る。
接頭辞
対義語
- お(男の、雄の)
名詞:女
め【女】
発音
一拍名詞四類
- め↗ぇ
名詞:目
語源
発音
一拍名詞三類
- ↘めぇ
名詞:海布、海藻
助動詞
め
造語成分
め
対義成分
屮
目
目 |
芽
鍍
「め!」の例文・使い方・用例・文例
- 下がっちゃだめ!崖から落ちるよ
- 前に進め!後ろに下がるな
- 湖に飛び込め!
- 【映画】 演技始め!
- 「うそつきめ!」「(何だと)君こそうそつきだ!」.
- バッターアップ! プレーボール! 《打席につけ! 始め! の意でイニングの始めや試合中断後にアンパイアがいう言葉》.
- この哀れなやつめ!
- このハエめ!
- ちくしょうめ!
- このばかめ!
- [号令で] 撃ち方始め!
- 発射をやめる; [号令で] 撃ち方やめ!
- 「こんちくしょうめ!」「場所柄をわきまえてください」.
- 【陸海軍, 軍事】 (前へ)進め!
- この豚め!
- この[あの]ばち当たりめ!
- こら坊主!, このいたずらめ!
- こいつめ!, この人でなし!
- このうそつきめ!
- 駆け足進め! 【号令】
め!と同じ種類の言葉
- >> 「め!」を含む用語の索引
- め!のページへのリンク