「みちあえのまつり」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

みちあえのまつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みちあえのまつりの意味・解説 

みちあえ‐の‐まつり〔みちあへ‐〕【道饗の祭】

読み方:みちあえのまつり

古代6月12月の2回、朝廷京都四隅路上八衢比古(やちまたひこ)・八衢比売(やちまたひめ)・久那斗(くなど)の三神祭り妖怪などの侵入防いだ祭事。ちあえのまつり。


みちあえのまつり 【道饗祭】

毎年六月一二月に京都四隅において行われた祭。神祇令定められていた。鬼魅妖怪京都入れないための祭だったが、疾疫のあるときは諸国でも行われた八衢彦神八衢姫神(この二神道反神と呼ぶ)や久那斗神祀る。→ 道反神


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みちあえのまつり」の関連用語

1
道饗の祭 デジタル大辞泉
100% |||||


3
14% |||||

4
12% |||||


6
6% |||||

みちあえのまつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みちあえのまつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS