「ありあけ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

ありあけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ありあけの意味・解説 

あり‐あけ【有明】

読み方:ありあけ

陰暦16日以後、月が空に残りながら夜が明けること。また、その月。ありあけのつきありあけづき。「—の空」《 秋》「—や浅間が膳を這(は)ふ/一茶

広く夜明けをいう。明け方

有明行灯(あんどん)」の略。

有明桜」の略。


艦艇(護衛艦「むらさめ」型)

101「むらさめ」 102はるさめ 103ゆうだち
104「きりさめ」 105「いなづま」 106「さみだれ」
107いかづち 108あけぼの 109「ありあけ」
 
基準排水量
  4,550t
主要寸法
  151x17.4x10.9x5.2m
長さ、幅、深さ喫水
主機械
  ガスタービン4基2軸
馬 力
  60,000PS
速 力
  30kt
主要兵装
  高性能20ミリ機関砲x2
62口径76ミリ速射砲x1
VLS装置一式
連装魚雷発射管x2
SSM装置一式
哨戒ヘリコプターx1
定 員
  165名

ありあけ

作者

収載図書月宮天苑
出版社小学館スクウェア
刊行年月2003.7


有明

読み方:ありあけ

  1. 金額十五銭ノ意。〔第七類 雑纂
  2. 十五銭のことをいふ。暦陰の十五夜有明月であるから起つたものである。〔犯罪語〕
  3. 十五銭を云ふ。

分類 犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ありあけ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 12:10 UTC 版)

名詞

ありあけ有明

  1. 陰暦十六夜以後の月が空に残っていながら、夜が明ける頃。また、その頃の月。
  2. 語義1より転じて、月の有無に関係なく)夜明け方
  3. 有明行灯」の
  4. 有明の灯」の略。
  5. 一種

発音(?)

あ↗りあけ

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ありあけ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
忌明 デジタル大辞泉
100% |||||

5
悪霊 デジタル大辞泉
100% |||||

6
空き家 デジタル大辞泉
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ありあけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ありあけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
海上自衛隊海上自衛隊
Copyright (C) JMSDF. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのありあけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS