辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

収録辞書500以上。国内最大級のオンライン辞書

調べたいことばを検索しよう

みんなが注目

10月5日のことば

  • 時刻表記念日(日本)
    1894年10月5日に、日本で初めての本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が庚寅新誌社から出版されたことに由来。
    これは福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、列車の発車時刻や運賃のほか、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。
  • The most populous birthday of the year statistically in U.S.(アメリカ
    アメリカで、一年でもっとも多くの人が誕生日を迎える日。統計によれば毎年平均12,576人の人がこの日に生まれる。そして、毎年およそ968,000人のアメリカ人が誕生日を迎えるという。
    関連リンク:Anybirthday.com
  • レモンの日
    1938年詩人高村光太郎の妻・智恵子が亡くなり、死の直前にレモンをかじっていた事に由来する。

季節のことば

  • 二十四節気:秋分(しゅうぶん)

    春分と同様に、太陽が地球の赤道を1日中直射する状態となることから、全地球上の昼夜の長さがほぼ等しくなります。雷鳴も収まり始め、渡り鳥が盛んに飛来し、虫もすごもりを始め、早い所では稲を刈り始める気候としています。この頃をピークに夏の暑さも終わりを告げ、秋が深ってくる時期です。

    »秋分とは

    »二十四節気とは

  • 七十二候:「水始涸」(みず はじめて かる)

    秋分の末候。10月3日~10月7日ごろ。
    「田畑の水を干し始める」気候を意味します。

    »七十二候とは
  • 誕生石

    オパール、トルマリン

お知らせ