3Dプリンタをとうとう購入しました。これまでも欲しかったのですが、手動のヘッドギャップなどの印刷設定が面倒で大変って情報が多くて手が出しずらかったのですが、そのあたりはオートで出来てしまう機種がセールで3万強で売られていたので衝動買い。CADなんて2Dで35年ぶりくらいでしたが、Fusionはとても分かりやすく、使い方もYouTube見れば説明一杯。いやぁ、爺には良い時代になりましたw
- 1 いいね
- 0 コメント
調子のよかったZZR1100ですが、先日、仕事帰りのバイパス乗る手前でエンストすることがあり様子見してました。昨日、バイパス乗ってからエンストし、プラグ被ったようにエンジンもかからない状況でした。数分後アクセル開け気味でエンジン再スタートできましたが、タコ3000回転以上だとエンストするようなので回転抑えながら帰宅しました。状況から前回のラムエア配管外れかと思いましたが問題ありませんでした。タンクを外してエアークリーナーボックス周辺の配管を点検すると写真の部分が外れていました。サービスマニュアルで確認すると、エアークリーナーボックスに繋がっているべき配管だったので配管をねじ込み外装を元に戻しま ・・・
先日、エアークリーナボックスを外した時の追加部品交換について、エレメントタイプのエアークリーナ交換と右側のダクトクランプが無かったので新たに取り付けました。この交換作業自体は、さほど難しいものではないと思いましたが、この部品に行きつくまでの解体と組み立て作業が面倒です。 【交換作業した個人的な所感】ZZR1100はラムエアー関係のダクトが他のバイクより多く、しっかりハマってないと、著しく調子が悪いくなると思いました。(エンストなど・・。)今回のエレメントタイプのフィルター交換ですが、ノジママフラーとの相性がイイ感じでZZRの咆哮がたまりません。GPZ900R系の水冷カワサキの良さを再認識しまし ・・・
切れたアイドリングアジャスターについて、ZZR1100の部品は廃盤でしたので、ゼファーΧのものを代用しました。たまたま、カワサキ純正部品のアイドリングアジャスターで検索して、まだ購入可能であったため、この商品にしましたが、長さが10センチ位短かったです。 切れ残ったワイヤー類を取外し、新しいものを付けました。このアジャスターに取替えするにはアッパーカウルのスクリーン→インナーカウル→タンク→エアークリーナBOXまで外さないと取替えできませんでした。取外す作業は各ボルト類を外していけば外せますが、元に戻す作業、エアークリーBOXの取付が非常にメンドクサイモノでした。一度状況がわかるとイイですが、 ・・・
今日は朝から信号に停止するたび(極低速で)エンストしました。その度にNトラで再発進。途中のコンビニでアイドリング調整つまみを回しても回転の反応なし、最悪なことに部品が途中からモギれました。回転を上げ気味にしていけば自走は可能でしたのでそのまま帰宅後、行きつけのSHOPにTELで状況を説明し、見てもらいました。(バイクを購入したショップとは違います) エンストした原因は当初、純正キャブのパッキン類の老朽化と思われましたが、実際の原因は燃料計表示より実際入っているタンク燃料が少ないため(燃料切れによるエンスト)と言うお粗末な結果でした。表示上F7割(走行150km位)の燃料表示でしたが・・。モギれ ・・・