データ科学センターでは、データサイエンスを”データに基づく意思決定における科学的方法”と捉え、様々な学部・研究科の学生が、自身の専門領域においてデータサイエンスを活用できるよう、「データ科学教育プログラム」を展開しています。
今回は、データ科学センターで開発した体系的なデータサイエンス教育プログラムにおいて、オンデマンド授業がどのように進み、授業を受けることでどのように理論・スキルが身についていくのか、実際にデータサイエンスを学び活躍している学生の映像をもとに伝えることができればと、データ科学センター一同、想いを込めて作成しました。是非ご覧ください。
◆早稲田大学データ科学センター取組紹介◆
◆WASEDAのデータサイエンス教育紹介◆
本動画の他にも、データ科学センターではYoutubeチャンネルを開設しており、2本の動画を掲載しています。これからも随時動画を掲載していきますので、是非、チャンネル登録をお願いいたします。
WASEDAのデータサイエンス教育「すべての学生にデータサイエンスを!編」
WASEDAのデータサイエンス教育「データ科学教育プログラム編」
WASEDAのデータサイエンスについては、WASEDAのデータサイエンスにて詳しく・分かりやすく説明しています。これからデータサイエンスを学びたい、という初心者の方にも、WASEDAのデータサイエンス教育の特徴や可能性について掲載していますので、参考にしてください。