法学部を志したきっかけは?
宮本 あかねさん 2年(愛知県出身)
中学・高校での経験が原点。ここで出会った友人と、共に目指す先へ。
学生の公民の授業で法律に触れ、もっと深く学びたいなと思ったことが原点です。その後高校生の頃に、弁護士事務所で職業体験へ行く機会があり、実際に弁護されている裁判を傍聴させてもらったことが法学部進学を決める決定的な出来事となりました。入学当初は法曹の道に進むという決意はなく、一般企業への就職を考えていましたが、法律についての学びが深まる中で興味が沸き、司法試験を目指して頑張る友人の背中にも影響を受け、現在は法曹の道に進みたいという思いが芽生えています。とても大変な道のりではありますが、挑戦したいと思っています。
法学部の魅力は?
西田 武司さん 3年(神奈川県出身)
大学の伝統に連なりながら、網羅的に法律を学び、新たな気づきや知識に触れる
早稲田大学の法学部は、学科に分かれることがないため、網羅的に法律を学習できる点に魅力を感じています。入学してから国際政治の面白さを知ったり、入学前に興味を持っていた分野が実際には自分の中のイメージと異なっていたりと、様々な気づきがありました。そのどれもが、入学段階で学科に分かれる形式の場合には得られなかった学びだと思います。私は法律サークル”蛍法会”に所属しており、サークルの友人と東京六大学野球の早慶戦を観戦したことが印象的で、選手たちの勇士、応援団の声援、その場にいたたくさんの卒業生に大学の伝統も感じました。
法学部での日々は?
上西 夏帆さん 4年(北海道出身)
「努力を馬鹿にしない人」に囲まれ、先生と学生、学生同士が良い関係を育む
私が所属する社会保障法を学ぶ菊池馨実先生のゼミは、先輩も後輩もとても仲が良いことが特徴です。授業前もにぎやかで、授業後にもよくご飯を食べに行きます。菊池先生は「現地主義」を大切にされており、ソーシャルワーカーとして働く方の話を聞く機会など、学内外で学びを深めることができます。法学部と聞くと、とにかく勉強というイメージを持たれがちですが、早稲田大学法学部の学生たちは、勉強であれ、趣味であれどんな活動に対しても全力を尽くす人、努力を馬鹿にしない人です。そんな人たちに囲まれる環境は、自分自身の原動力にもつながっています。