【柳井イニシアティブ】THE ART OF THE BENSHI 2024 SHINJUKU(9月13日) – 早稲田文化

Waseda Culture早稲田文化

  • Featured Article

【柳井イニシアティブ】THE ART OF THE BENSHI 2024 SHINJUKU(9月13日)

  • #イベント
  • #ジェネラル
  • #文化
  • #講演会

Thu 08 Aug 24

  • #イベント
  • #ジェネラル
  • #文化
  • #講演会

Thu 08 Aug 24

4月に米国4都市および本学大隈記念講堂にて開催した「The Art of the Benshi 2024 World Tour」は、おかげさまで多くの方々にご鑑賞いただき、活動写真弁士の世界を生の演奏と共にご堪能いただくことができました。
この度、UCLAのFilm&Television Archivesが修復した貴重な2つの作品に加え、米国で上映した作品の中でも特に好評を博した『狂った一頁』を加え、見応えのあるプログラム構成にし、今回も生演奏付きでお届けいたします。
また、当公演ではやむを得ない事情により大隈記念講堂でパフォーマンスをご披露いただけなかった大森くみこ弁士が登壇されます。

公演詳細

  • 日時:2024年9月13日(金) 18:30開演(開場は18:00を予定)20:45頃終演予定
  • 会場:新宿区牛込箪笥区民ホール 新宿区箪笥町15番地
  • 対象:学生、教職員、一般の方、どなたでもご参加いただけます。(ただし未就学児の入場はご遠慮ください)
  • 参加費:無料
  • 言語:日本語にて上演・全編英語字幕付
  • 座席定員数に達したため申し込みを締め切らせていただきました。

申し込みフォーム

申込フォームへの登録はこちらから

上演プログラム

  • Dog Heaven <24分>
  • Sweetie <24分>
  • 狂った一頁 <68分>

 Dog Heaven  USA 1927  Performed by 山城秀之
1924年から1930年にかけてハル・ローチ監督の『Our Gang』コメディに出演し、愛されたアメリカン・スタッフォードシャー・テリア、通称パル・ザ・ワンダー・ドッグのピートが、愛と裏切りの軽快な物語の主役になる。飼い主のジョー(ジョー・コブ)がクララベル(アネット・デ・カービー)に若い恋心を抱いたとき、ピートは仲間外れにされたと感じ、意気消沈してすべてを終わらせようと決心する。もちろん、ピートが本当に危険な目に遭うことはなく、クライマックスの救出レースですべてが解決する。

 Sweetie  USA 1923  Performed by 大森くみこ
孤児で貧困にあえぐベビー・ペギー(先駆的な子役スター、ダイアナ・セラ・キャリー)は、年老いたバイオリニストのために、いたずら好きな猿の助けを借りて賠償金を求めることで金儲けに成功する。壮絶な追跡劇の後、彼女は裕福な夫婦の養女となり、夜の社交界でスポットライトを浴びることになる。

 狂った一頁  日本 1926  Performed by 片岡一郎
日本の小説家・川端康成 (後のノーベル賞受賞者) が構想したシナリオをもとに、新観劇派のメンバーも参加した衣笠貞之助監督が、50年近く失われたと思われていた幻の名作を完成させた。
自分の残酷な行いが妻を狂わせたと信じ、罪悪感に苛まれた夫は、妻の世話をするために、妻が収監されている精神病院の管理人になる。妻の病気が娘の結婚を妨げるのではないかと心配するようになった夫は、次第に現実を把握できなくなる。評論家のクリス・フジワラ氏は、幻想的な映像、スーパーインポーズ、高速モンタージュをふんだんに盛り込んだこの映画は、衣笠が作り上げていく中でさえ、物語の一貫性の感覚を破壊してしまう。「驚くほど強烈な雰囲気」と表した。

パフォーマー

弁士

片岡一郎
大森くみこ
山城秀之

楽士

湯浅ジョウイチ ギター
滝川裕美    フルート
木ノ下亮子   ヴァイオリン
丹原要     ピアノ
堅田喜三代   鳴物
堅田喜衣紗   鳴物

 

・応募にあたりご記入いただいた内容は、今回のイベントのみに使用し、他の目的では使用いたしません。また、これを第三者に譲渡または開示することはありません。
・開催者側で映像、音声を収録いたします。その一部については後日、開催に協力をいただいた第三者のメディア等により、個人を判別できない形で公開する場合があります。
・参加者による撮影・録画・録音は禁止となります。(公演中、スタッフが広報目的で写真を撮らせていただきます。)

配慮が必要な方へ
・文字通訳、手話通訳、場内誘導等について配慮をご希望の方は、原則として開催日の4週間前までにご希望の内容をお知らせください。ご相談のうえ、できる限りの対応を検討させていただきます。

関連書籍・リンク

書籍
  • The World of the Benshi

    The World of the Benshi

    活動弁士の歴史や貴重な資料を盛り込んだ書籍です。
    ・編者:マイケル・エメリック、宮尾大輔
    ・言語:英語
    ・仕様:20.5cm×26.5cm、ハードカバー、304ページ(カラー刷)
    ・価格:5,500円(税込)送料無料
    ご注文はこちらからお願いいたします。
    日本国内のみの配送とさせていただきます。

  • CONTENTS

    * The Benshi: A Brief History (DAISUKE MIYAO)
    * In the Spotlight Behind the Silver Screen: A Brief History of Benshi Stardom (CHIE NIITA)
    * When Benshi Shone: Japanese Movie Theaters in the Age of Early Cinema (MANABU UEDA)
    * Women Benshi, Past and Present (COLLEEN LAIRD)
    * Benshi as a Transcolonial Media Practice: Benshi and Pyõnsa in Korea (DONG HOON KIM)
    * Benshi in the United States (DENISE KHOR)
    * And the Shamisen Played on:Changing Silent Film Music in Japan (KŌTARŌ SHIBATA)
    * Benshi in the Era of the Talkie (JOHAN NORDSTRÕM)

LINK

主催:UCLA-早稲田 柳井イニシアティブ
共催:UCLA Film & Television Archives

チラシ

お問合せ

早稲田大学柳井イニシアティブ:[email protected]
(平日:9時~17時)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる