およそ20万年前、私たち人間はアフリカの片隅に生まれました。言葉と共に。言葉を話すこと、それが人間の第一の特徴です。そしておそらく、言葉と共に「ものがたり」も始まりました。人々は地球の隅々にまで生活の場を広げました。今では宇宙も視野にあります。同時に社会が充実してゆき、その折々の活動が物語られ、文字が発明され、歴史として記されるようになりました。歴史を語ること、これが人間の第二の特徴です。そして第三の特徴が、希望を語ることです。世界中に拡散した人々の原動力でもありました。まだ見ぬ世界・明日を信じる心であり、その源にあるのが、知を愛する能力です。2500年ほど前の大先輩、ソクラテスや孔子の言葉は、年を経てなお、私たちの思想の幹です。人間は古くて新しい。ときを経ても風化せぬ知を受け継ぎながら、あらたに生まれた人々が新しい知と希望の風に押され、次の一歩を歩むのです。文学部では、ここにあげた人間の三つの特徴と、それから生まれる言葉、物語、社会、歴史、思想をもとに、人間を考えます。噴火が始まってから8万年、富士山に見守られるこの湘南の地で、皆さんと語りあえる日を楽しみにしています。
文学部ニュース
学科一覧
-
文明学科
文明学科が目指すのは「周囲の状況に流されず、自分の見方で問題を考える力を持った人材を育てる」こと。人類が築き上げてきたさまざまな文明に4年間を通して触れ、学びつつ、現代を「知る」ためのグローバルな視野と、「生きる」ための思想を培っていきます。専門科目は社会・思想・民俗・環境・都市・ジェンダー・人類学と多彩。演習やフィールドワークなど、実践的な授業も数多く設置しています。
-
歴史学科 日本史専攻
歴史研究の基礎となる史料の読解力を養うため、学生の研究発表や討論をきめ細かくサポート。歴史的な視点で現代社会を捉える力を育成します。ただ知識を習得するだけでなく、バランスのとれた歴史認識を身に付けて、未来を見通し、現代社会の問題を解決する力を向上させます。
-
歴史学科 西洋史専攻
ヨーロッパとその関連地域から構成される西洋世界を、歴史的視点から多角的に学ぶことによって、幅広い知識を習得するとともに、思考力や判断力を養い、異文化の特質を正しく理解し、教育や文化をはじめ、さまざまな分野で国際的にも活躍できる優れた人材を育てます。
-
歴史学科 考古学専攻
考古学とは、人間が残したさまざまな痕跡を研究して、人類の歴史を解明する学問です。本専攻では、日本と外国の考古学を学べます。遺跡の発掘実習などのフィールドワークを重視し、測量や発掘調査の技術を習得します。関連学問を幅広く学ぶことで、データを分析・評価する力も確実に身に付きます。
-
日本文学科
古代から現代に至る多様な日本の文学・ことばを鑑賞しながら、それらに盛り込まれている豊かな意味を解明します。そして、私たちの国の伝統文化や精神を体系的に学習することを通して、社会や物事の本質を捉え、人間のありようを多角的に探ります。加えて、創造的に思考し、自らのことばで主体的に発信し、広く社会に貢献できる人材を育成します。
-
英語文化コミュニケーション学科
「コミュニケーション学系」「言語学系」「英語教育学系」「英米文学系」の4 つを柱にしたカリキュラムで、自分の意思を適切に英語で表現できる人材を育てます。各専門分野に入門科目を設けており、学びながら自分に合った研究を見つけ、進めることが可能です。海外語学研修も定期的に実施しています。