2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧 - 頭の上にミカンをのせる

頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「俺の気持ち」をわかってほしかったらまず「俺の気持ち」を大事だと思ってもらわないといけない

そうでなければ、いくら一生懸命「俺の気持ち」をやかましく喚いてもダメになってくるんだろう。

スタートとゴールの順番が逆転している主張

自分が「自分は正しいことを言ってるのに受け入れてもらえない」と感じた時のことを振り返ると議論のスタートラインとゴールラインが逆転してることが多かった気がする。しかし、いろんな必要な議論をすっとばしていきなり「ゴールライン」だけ言っても意味…

ドグラ・マグラ メモ

本当は自分自身の感想書きたいのですが 自分自身が読み返す時間を確保したいため引用でお茶を濁すなど

「ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった 」

http://ikadoku.blog76.fc2.com/blog-entry-2168.html ニューアナログとは、梅崎さんの造語で、人間と人間が向き合う楽しさや、アナログなモノの使い心地をデジタルの世界で実現しようとするもの。 炎上することを避け、気軽に発言できないツイッター。「ツ…

「前々から思ってたけど個人のブログに対しては1対1の関係を忘れずコメントするべきじゃないかな」

前々から思ってたけど個人のブログに対しては1対1の関係を忘れずコメントするべきじゃないかな。自覚してなじってる人はまだしもリンチに混じって一発蹴り入れる感覚でコメントしてる人がいたら考えてほしい http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/aur…

私は増田が好きです

ポジショントークです。このことを書くことで私は何も得しないし損しかしないのはわかっているので簡潔に。私は、増田好きだし、めっちゃたくさん使ってきたし、悪いところもたくさんあるけど必要だと思ってます。http://b.hatena.ne.jp/entry/feita.hatenab…

「いわゆる」自意識過剰について

スポットライト効果と、自己呈示(self-presentation)の内在化の2つがおもな原因ではないかとおもいます。 はてなにおいては「自己呈示」はキャラ立て(キャラクターではない) スポットライト効果は「はてなブックマーク」と言い換えられるかもしれません…

kadongo38さん

http://ch.nicovideo.jp/cayenne3030/blomaga/ar578582のブコメ経由で気づいたのだけれど、kawango38さんがkadongo38さんになって復活しとった。嬉しい。みんな幸せになってしまえばいいのに。— kadongo38 (@kadongo38) 2014, 6月 29

私がはてブにもとめているものは「隣人」かな

「友人」ではない。かといってただの「他人」でもない。「共同体の一員」っていうのもちょっと違う。なので、「隣人」くらいに考えているんだと思います。私が友人を求めるとしたらそれはてなスターやはてなブログです。はてなブックマークに、ではありませ…

「球場ラバーズ」  戦うべき「敵」のことを知り、仲間の存在を知れば、少しは生きる力が湧いてくるかも

球場ラバーズ2巻読んだ。野球そのものというよりは野球ファンの物語。もしかしたら野球ファンから見たら、野球以外の話って野暮なのかもしれないですが 私は野球全く興味ない人なので、野球ファンの話も楽しんで読めました。私は「バクマン」より「重版出来…

「強」「正」「楽」

昔斎藤一人さんの本で読んだ話。

自分の憎悪やルサンチマンを肯定するために仮想敵を作る行為そのものが問題

徴兵制推進論者についてはまずこの記事を読むといいと思います徴兵制推進論と「想像の共同体」化する「世代」 | Kousyoublog 「世間」「社会」という枠組みの中で緩やかに繋がりあった旧来の意味での「世代」ではなく、 その境界線が憎悪でもって引かれるこ…

誰かを批判して満足、の次の段階に進みたい

知識ってなんだろうとか、何のために知識っているんだろうとかごちゃごちゃ考えた。 結論・・・あまり考えすぎずに適当でいいと思う

「女の恋愛は上書き保存」というけれど・・・

いまさらですが、OP曲が気に入ったので「僕らはみんな河合荘」読んでます。 最初がすごくうざいと思って敬遠してたけど面白いじゃないですかー!アニメも見ればよかった。 これの2巻で「男の恋愛は個別保存、女は上書き保存」という小咄がおもしろかったの…

コミュニケーションを消費するか、供給するか

オフ会で会った人とか読書会でお話した人はご存知だと思いますけれども私はコミュニケーションの能力というか意欲に露骨に偏りが有ります。自分が興味ある分野だとべらべらしゃべるし、相手の話もよろこんで聞くけれど自分が興味ない分野だと急に無表情にな…

アドラー心理学についての私の概観

間違っていたら容赦なくツッコミを入れて欲しいのですが、アドラー心理学は乱暴に言えば「精神的マッチョになれば人生の問題はだいたい解決する」という思想が基本にあると私は感じました。 さすが元祖自己啓発と言われるだけあるな、と。

嫌われる勇気03  承認欲求を持ってはいけない

承認欲求という言葉ははてなではよく話題になりますが、この言葉についてこの本に書いてある内容をそのまんま紹介すると「承認欲求は要らない。むしろ有害」です。どういうこと?って思った人がいると思うので説明していきます。

「嫌われる勇気」02 人生のネタバレの拒否=エネルゲイア的な人生

この本で描かれているアドラー心理学は「人生はシンプルである(にできる)」「人は今この瞬間から幸せになれる」をスローガンにしています。大枠としてはいったん重荷を下ろし、しがらみから自分を解放することをスタートとして、そうやってまず自分を楽に…

「嫌われる勇気」まとめ01 幸福を感じるためのたった一つの条件=貢献感覚

この本はかなりのベストセラーになりました。しかし、実際に読んだ人は売上部数と比べて少ないと思います。 また、タイトルのインパクトだけで興味を持ってとりあえず読みはじめてはみたものの 最後まで読み通せた、という人はそれほど多くないのではないで…

魅力と技術

「言語道断!3度も演奏が変わるなど支離滅裂そのもの! ここはレッスンで培った表現と技術を争う場所。 中途半端な技量で出てくるなど、コンクールへの冒涜!」 「コンクールは神聖な音楽の庭。 決して自分探しをする場所ではない」 「あーあ、はじまったよ…

ひと通り野々村議員叩きに満足したら、次は野々村議員の脱法行為を産んだ「政務調査費」について考えたい

野々村議員について調べようと思ったらすでに大事なことが書かれてた。 http://news830.com/archives/7662

実在の人物を「キャラ化」「フリー素材化」するのってどこまでが許容範囲なのか

モヤモヤしてるまま書いてるからまとまってねー、デス。