合否案内について
出願状況ページ(マイページ)より入試結果の合否確認をすることができます。
入試結果の合否案内について
合否発表方法
(1)インターネットによる合格発表
(2)注意事項
- 合否については、「大学出願ネット」で行います。郵送による合格通知の発送は行いません。
- ただし、総合型選抜、学校推薦型選抜受験者は、出身学校長宛てに合否結果および特待生採否を郵送通知いたします。
- また、特待生採用者は、後日、担当課から郵送で通知します。
(2)注意事項
- 発表は、合格者発表当日の13時から行います。
- 発表開始時刻直後はウェブサイトへのアクセスが集中するおそれがあります。画面が開きにくい場合は、時間をずらしてウェブサイトにアクセスするようにしてください。
- 合否に関して、電話及び大学構内の掲示、郵送による合否発表は行いません。
- 補欠合格者も「大学出願ネット」で行います。詳細は、入学者選抜募集要項をご覧ください。
名称 | 総合情報学部 | 看護学部 | 合格発表日 |
---|---|---|---|
総合型選抜(未来創造型) 総合型選抜(Ⅰ期) |
● | ● | 11/1(金) |
総合型選抜(Ⅱ期) 学校推薦型選抜(公募制推薦Ⅰ期) 学校推薦型選抜(指定校推薦) 学校推薦型選抜(併設校推薦) |
● | ● | 12/2(月) |
学校推薦型選抜(運動選手推薦) | ● | 12/2(月) | |
外国人留学生選抜(Ⅰ期) | ● | 12/18(水) | |
総合型選抜(Ⅲ期) 学校推薦型選抜(公募制推薦Ⅱ期) |
● | ● | 12/18(水) |
帰国生選抜 編入学選抜 |
● | 12/18(水) | |
社会人選抜 | ● | 12/18(水) | |
総合型選抜(Ⅳ期) | ● | ● | 1/27(月) |
一般選抜(Ⅰ期) | ● | ● | 2/10(月) |
共通テスト利用選抜(Ⅰ期) | ● | ● | 2/10(月) |
外国人留学生選抜(Ⅱ期) | ● | 3/5(水) | |
一般選抜(Ⅱ期) | ● | ● | 3/5(水) |
共通テスト利用選抜(Ⅱ期) | ● | ● | 3/5(水) |
共通テスト利用選抜(Ⅲ期) | ● | ● | 3/11(火) |
総合型選抜(Ⅴ期) | ● | 3/11(火) | |
総合型選抜(Ⅵ期) | ● | 3/18(火) |
※合否については、「大学出願ネット」で行います。郵送による合格通知の発送は行いません。
※特待生の採否についても、「大学出願ネット」でお知らせします。特待生採用者は「大学出願ネットに“特待生合格”」と表示がされ、後日担当課から郵送で通知いたします。
※電話や郵送等による合否に関するお問い合わせには、一切応じません。
※特待生の採否についても、「大学出願ネット」でお知らせします。特待生採用者は「大学出願ネットに“特待生合格”」と表示がされ、後日担当課から郵送で通知いたします。
※電話や郵送等による合否に関するお問い合わせには、一切応じません。
出願状況ページによる合否の確認方法
『大学出願ネット』にアクセスし、ログインしてください。出願状況ページより合否の確認ができます。
※ログインの際には各自で登録したIDとパスワードが必要になります。
※ログインの際には各自で登録したIDとパスワードが必要になります。
手順
1
大学出願ネットのTOPページから「出願状況の確認」ボタンをクリックします。
2
「詳細確認」ボタンをクリックします。
3
「出願状況詳細」ページの画面下にある表中に合否が記載されます。
■総合型選抜、学校推薦型選抜、その他選抜の場合
※併願している場合はそれぞれの受験番号に対し合否が表示されます。
※補欠合格者は「補欠」と表示されます。
※補欠合格者は「補欠」と表示されます。
■一般選抜、共通テスト利用選抜の場合
4
「入学手続システム」ボタンをクリックすると、入学手続画面に遷移します。
入学手続方法について(WEB手続)
本学の入学手続は、WEBによる入学手続システムを使用します(以下、「入学手続システム」)。
入学手続を完了するためには、入学手続システムによる「WEB登録」、「入学金等の納付」、「提出書類〔必着〕」の3つをもって、完了といたします。
ログインには、「受験番号、メールアドレス(大学出願ネットに登録したメールアドレス)」が必要です。
以下の書類は入学手続時に提出が必要な書類です。詳細は「入学手続要項」でご確認ください。
①誓約書(本学所定様式)②卒業証明書 ③住民票 ④感染症罹患歴および予防接種の調査について ⑤その他
入学手続を完了するためには、入学手続システムによる「WEB登録」、「入学金等の納付」、「提出書類〔必着〕」の3つをもって、完了といたします。
ログインには、「受験番号、メールアドレス(大学出願ネットに登録したメールアドレス)」が必要です。
以下の書類は入学手続時に提出が必要な書類です。詳細は「入学手続要項」でご確認ください。
①誓約書(本学所定様式)②卒業証明書 ③住民票 ④感染症罹患歴および予防接種の調査について ⑤その他
注意事項
1.入学手続システムのご利用には「インターネットに接続できるパソコン」「A4サイズで印刷可能なプリンタ」が必要です。
2.インターネット出願時にアップロードした写真のデータは、入学手続時に引き継がれません。学生証に使用する顔写真を再度アップロードしてください。
3.入学者選抜ごとに入学手続期限が定められていますので、必ず期限内に入力・納付・郵送してください。
4.登録するメールアドレスが、icloudのメールアドレスの場合は、ドメイン設定をしても届かない場合がありますので、他のメールアドレス設定を推奨します。
【ドメイン設定】入学手続システム @campusconnect.jp
※詳細は「入学手続要項」でご確認ください。
2.インターネット出願時にアップロードした写真のデータは、入学手続時に引き継がれません。学生証に使用する顔写真を再度アップロードしてください。
3.入学者選抜ごとに入学手続期限が定められていますので、必ず期限内に入力・納付・郵送してください。
4.登録するメールアドレスが、icloudのメールアドレスの場合は、ドメイン設定をしても届かない場合がありますので、他のメールアドレス設定を推奨します。
【ドメイン設定】入学手続システム @campusconnect.jp
※詳細は「入学手続要項」でご確認ください。
操作方法などのお問い合わせ
大学出願ネットサポートセンター
TEL:042-732-3951(平日 10時00分~18時00分)
TEL:042-732-3951(平日 10時00分~18時00分)