JR西日本「黄金のイコカ」ってなに?
今回は
JR西日本が発行するICカードについてまとめてみました。
目次
イコカとは?(ICOCAとは?)
「ICOCA」は、きっぷの機能をICカードにプラスしたカードです。 チャージしておくことにより、改札機にタッチするだけで乗車区間の運賃を自動的に精算することができます。
(JRおでかけネットより)
JR西日本が発行する交通系ICカードになります。
事前にチャージし、改札機タッチで運賃精算できるカードです。
カモノハシのイコちゃんとは?
カモノハシのイコちゃんは、西日本旅客鉄道(JR西日本)が発行するICカード「ICOCA」のマスコットキャラクターである。キャラクターについては漫画家の夏野ひまわりにデザインを委託し、その後JR西日本がキャラクターに関する権利を買い取った。
(wikiより)
JR西日本のマスコットキャラクターです。
漫画家の夏野ひまわりさんがデザインされています。
カモノハシが選ばれた理由は?
「先進性」 - 哺乳類なのに卵から産まれたり、鳥類を連想されるくちばしを持っていたりする。
「機能性」 - 泳ぎに活用される尾や特大の水掻き、エサを漁るくちばしなどを持っている。
「IC」 - 微弱な電波をくちばしで感じ取る能力を、ICカードの非接触通信機能と掛けた物。
(wikiより)
哺乳類なのに卵から生まれる、泳ぎが得意な尾や水かき、エサを食べるくちばし、くちばしは微弱電波を感じ取る能力がある、等が考慮されマスコットキャラクターに採用されました。
ICOCA登場当初の名前は「イコカモノハシ」および「カモノハシ教授」だった。前者の名前の由来は「ICOCAを もって のれば はやくて しあわせ」という文章の略からきている。
イコカを
もって
のれば
はやくて
しあわせ
↑「イコカものはし」となったようです。
黄金のイコカとは?
JR西日本が発行するICOCA(イコカ)カードに「黄金のイコカ」があります。
JR西日本HPより。
金色のカードですが、「金の成分」は含有されていません。
1,500 円チャージ+デポジット 500 円が含まれています。
「黄金のイコカ」取得条件
黄金のイコカ取得条件を調べてみると、意外にハードルが高い内容になっています。
・J-WEST ゴールドカード入会が必要。
・ゴールドカード保有中は年会費がかかります。
・5000ポイントで「黄金のイコカ」に交換可能。
・1つのIDにつき1枚発行。(複数取得は不可)。
・ J-WEST ゴールドカードを退会(券種変更も含む)した場合、申込みは無効。
・ポイントの精算完了が確認されるまでJ-WEST ポイント残高 5,000 ポイント以上を保有しておく必要があります。
・「黄金の ICOCA」はICOCA 定期券として利用できません。
https://www.jr-odekake.net/j-west/gold/pdf/gold_icoca_4.pdf
専用フレームもついているそうです。
JR西日本、「黄金のイコカ」まとめ
・JR西日本「黄金のイコカ」という交通系ICカードがあります。
・取得条件があります。
・定期券として利用できません。
必ず公式HPをご確認ください。
これは、すごいイコカですね・・・。
つむらさん、もっとブログ書きましょう~!
(参考文献 wiki JR西日本HP)
リンク集
お得なリンク集
↑グリーンきっぷまとめてみました。
チケットレスサービスがお得です。
ぷらっとこだまのチケット買ってみた【ぷらっとこだま買うときの注意点】 - つむらの自腹です
ぷらっとこだまで旅行して分かったこと[説明書に書いていない注意点] - つむらの自腹です
阪急株主優待券(特殊乗車証)使い方・使ってみました【阪急株主優待券でお得に移動】 - つむらの自腹です
【阪急トラピックス】格安日帰りツアー行ってみた【大阪-福岡9980円】 - つむらの自腹です
【新大阪-東京】日本旅行の日帰り「東京・横浜」¥17800-レビュー【格安新幹線プラン】 - つむらの自腹です
JR東海が新幹線の清掃に新兵器を導入【新幹線清掃】 - つむらの自腹です
神戸おでかけ乗車券とは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
神戸街めぐり1dayクーポンとは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
どこでもドアきっぷとは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
近鉄全線3日間フリーきっぷまとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
JR北海道「北海道ラブ6日間周遊パス」まとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
近鉄1dayおでかけきっぷまとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
ホームドアの非常ボタンってどこにあるの? - つむらの自腹です
エレベーター行き先階ボタンキャンセル方法【まとめ】 - つむらの自腹です
神戸の観光
インスタ映えスポット。
有馬温泉
神戸市内にある有名な温泉地、有馬温泉。おしゃれです。
新幹線予約時、N700系は2種類あります
知りませんでした。どれも同じと思ってました。