生活保護
病気やけがで働けない、離別や死別、高齢などにより収入がないなどさまざまな事情で生活費や医療費の支払いなどに困ることがあります。
このような時に、自分たちの能力や資産などを活用し、精一杯努力してもなお生活ができない場合には、国が定める一定の基準に従って最低生活に不足する分についてお金を支給するなど1日も早く自分の力で生活をしていけるように手助けします。
対象・該当者
町内に居住または現在地を有する方。
※原則として一緒に生活している方全員を1つの世帯とみなし、世帯全員で生活保護を申請していただく必要があります。
※大洗町に住民登録がなくても構いません。
生活保護を受けるまでの手続き
1.相談
生活に困って生活保護のことを聞きたい場合には、福祉課社会福祉係にお越しください。「生活安心のために(生活保護のしおり)」を用いて生活保護制度について説明するとともに、他の社会保障制度などの活用についても検討します。
2.生活保護の申請
「生活保護法による保護申請書」などに必要事項を記入して申請してください。
申請書一式は、福祉課に備え付けてあります。
3.調査
茨城県県央福祉事務所(福祉相談センター)の地区担当員が申請世帯にお伺いして調査します。あわせて、資産調査なども行います。
4.生活保護の決定・却下
調査に基づき、国が決めている基準をもとに計算して申請世帯の最低生活費と収入を比べて、生活保護が必要かどうか決定します。
※生活保護が受けられるかどうかは、申請した日から14日以内(遅くとも30日以内)に茨城県県央福祉事務所(福祉相談センター)から通知します。
生活保護の種類
生活保護には次の8種類の扶助があり、国が定めている基準によって支給されます。
扶助の種類 | 内容 |
生活扶助 | 食べる物、着る物、電気・ガス・水道などの日常の暮らしのための費用 |
住宅扶助 | 家賃・地代や住宅の補修などの費用 |
教育扶助 | 義務教育に係る学用品、教材費、給食費、学級費などの費用 |
医療扶助 | 病気やけがの治療のための費用 |
介護扶助 | 介護サービスを受けるための費用 |
出産扶助 | お産するための費用 |
生業扶助 | 仕事につくための費用、技能や技術を身に着けるための費用、高等学校に就学するための費用 |
葬祭扶助 | 火葬などのための費用 |
関連事項
- お問い合せ
- 福祉課 社会福祉係
- 代表電話番号
- 029-267-5111
- FAX
- 029-264-5012
- お問合せフォーム