人間ドック費用の一部助成について
大阪府後期高齢者医療広域連合では、被保険者を対象に、人間ドック受診にかかる費用の一部を助成する事業を実施しています。
助成を受ける方は、人間ドック費用全額を一旦負担していただき、その後、保険年金課の窓口に申請していただくことで、後日、支給が受けられます。
脳ドックやPET(総合がん検診)、各種がん検診、追加検査などの費用は、助成の対象となりません。
支給対象者
大阪府後期高齢者医療広域連合の被保険者
ただし、支給されるのは、同じ年度で1回だけです。また、人間ドックを受診された場合は、必ずしも健康診査を受ける必要はありません。
支給を受けるには
申請に必要なものを持参して、保険年金課へお越しください。
申請期間は、受診日から2年以内です。
支給については、口座振り込みとなります。
申請に必要なもの
- 被保険者証
- 受診された人間ドックの「領収書」
- 受診された人間ドックの「検査結果通知書」
- 印かん
申請者以外の口座に振り込む場合で、申請者がご自身で記入されない場合は印かんが必要です。 - 申請者の口座情報がわかるもの
支給金額
26,000円を上限として費用の一部を助成します。
対象の医療機関・検査機関
人間ドックは全国の医療機関および検査機関で受診することができます。ただし、海外旅行のツアーなどにより、人間ドックを受診した場合は助成の対象となりません。医療機関・検査機関の検索は下記の外部リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民部 保険年金課
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:130・131・132)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:hoken@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500(内線:130・131・132)
ファックス番号:0721-93-4691
Eメール:hoken@town.kanan.osaka.jp
お問い合わせフォーム
更新日:2022年09月30日