「日本一長い商店街」が誕生する…台東区・国際通り沿い 全長約3km、大阪の天神橋筋商店街を上回る:東京新聞デジタル

「日本一長い商店街」が誕生する…台東区・国際通り沿い 全長約3km、大阪の天神橋筋商店街を上回る

2024年11月17日 06時00分
0

記事をマイページに保存し、『あとで読む』ことができます。ご利用には会員登録が必要です。

 東京都台東区の国際通り上に連なる四つの商店街が今月、一つの商店街「東京国際通り振興会」として発足する。長さは約3キロ。これまで「日本一」とされている大阪市の商店街よりも長く、新たな「日本一長い商店街」として国内外へと発信を強化する。(鈴木里奈)

◆4商店街が新たな「東京国際通り振興会」結成

飲食店などが並ぶ浅草国際通り商店街連合会=池田まみ撮影

 国際通りは都道462号の通称で、台東区北部から浅草寺西側を通り南へと抜ける大通り。昭和期に松竹歌劇団や美空ひばりの公演などで人気を博した「浅草国際劇場」の前を走ることからこの名が付いたとされる。閉館した劇場の跡地には現在、浅草ビューホテルが立っている。
 国際通りのうち、言問通りから浅草通りまでの約850メートルには「浅草国際通り商店街連合会」がある。会長の小倉光清(こうせい)さん(71)が「『日本一の商店街』として地域の発展につなげられないか」との思いから、同じ国際通りの北側にある「一葉桜開運振興会」「一葉桜国際通り振興会」(計約1.3キロ)と、南側の「蔵前商店街」(約800メートル)に声をかけた。四つの商店街は、それぞれの組織を残しながら新しい振興会を構成する。240以上の店舗が立ち並ぶ。

◆「日本一は東京にあった方がいい」ニヤリ

「東京国際通り振興会」について意気込む浅草国際通り商店街連合会の小倉光清会長(左)と一葉桜開運振興会の井桁凰雄会長=池田まみ撮影

 大阪商工会議所などによると、大阪市の天神橋筋商店街は約2.6キロあり、約30年前から「日本一長い商店街」として内外にPRしている。
 東京国際通り振興会は20日に発足式を開き、4商店街の関係者らが集まって新たな門出を祝う。会長に就任する小倉さんは「日本一は東京にあった方がいい。業種によるフェアなどもやっていきたい」と話している。一葉桜開運振興会会長の井桁凰雄(こうゆう)さん(66)は「連携すれば知恵が集まりもっといろいろなことができる」と期待を寄せる。

飲食店などが並ぶ浅草国際通り商店街連合会=池田まみ撮影


国際通り沿いの浅草ビューホテル。通りの名の由来となった浅草国際劇場跡に立つ=池田まみ撮影

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

コメントを書く

ユーザー
コメント機能利用規約

おすすめ情報

社会の新着

記事一覧