ワタシの愛する上板橋のイトーヨーカドーが閉店してしまった・・・
あ、『愛する』の係り先はイトーヨーカドーではなく上板橋なんで、そこんとこヨロシク!
先月、9月29日(日)をもって閉店・・・とのこと。
まぁ、わかってはいたもののちょっと寂しい。
在りし日の上板橋のイトーヨーカドー。
現在のイトーヨーカドー跡地
上板橋はスーパーが多い上に激安本舗のようなお店もあるのでイトーヨーカドーも大変だったろうな、と思う。
しかも上板橋のスーパーはこの埼玉4区と違い、どこもお手頃価格で品ぞろえがよろしいと来たもんだ。
イトーヨーカドーの閉店は上板橋だけの話ではなく事業規模縮小で全国展開なのでしょうがないのですが。
上板橋のイトーヨーカドー、撤退しちゃうと淋しいな。。。
と言ってもそんなに良く買い物していたわけではなく、スーパーとしてはイイダとか東武練馬のイオンとかの方が利用率高めだったのですが。。。
ただ、3階の100円ショップとマックにはよく行ってましたね。
住んでいた頃もその後も。
激辛好きの友人と蒙古タンメン中本の本店に行くときにこのマックで待ち合わせたり。
閉店が決まってからは無性にこのマックに来て窓からこの景色を眺めたり・・・
ナンダカンダ言っても思い出が詰まっているな。
あと、氷川台に住んでいた20代の頃、当時っていうか今でもだけど氷川台ってあんまり大きいお店無いじゃないですか、ちょっとした家具を売ってるような。
だから、このイトーヨーカドーの4階の日用品売り場で座椅子や毛布・食器を買ったなぁ。
当時はお金が無くてねぇ。。。いつも好みよりも一番値段が安いものを選んでいた気がする。
ま、今も大してお金無いけど、今なら値段よりも好み優先で買える・・・といっても座椅子や毛布・食器程度なら、ですが。
お金も無く、親はいても頼れない状況だったワタシが楽しく暮らせたのは上板橋、と言う街が近かったから。
そんな上板橋のランドマーク(?)とも言えるイトーヨーカドーにお疲れ様!と言いたいっす。
しかし、この跡地は何になるのだろう?
駅の反対側、南口のほうも何やら再開発のようだし・・・
あぁぁ~、上板橋のどこかにワタシを住まわせてくれるスペースを作ってくれないだろうか。
一刻も早く戻りたいんですけどぉ。。。(切実)
![](https://www.tokyo-mansion.net/wp-content/uploads/2020/06/profile_self.jpg)
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?