ウチのマンション、日勤の管理人さんがいるのですが、最近体調不良でお休みガチです。
この管理人さん、入居時には?と思うこともあったけどその後は仲良く(ってか、まぁたまにエントランスで会う程度なので)やっておりまして、こう休みがちだとどこかお悪いのではないかと心配。
入居当時の管理人さんの話↓
マンション管理人のお仕事って病欠とかできないじゃないですか。
何しろゴミの管理という厄介だけど絶対にその日やらなきゃいけない業務があるわけだし。
東京も埼玉も日曜以外ほぼ何かのゴミ収集があるので管理人さんがドタキャンしちゃうと24時間ゴミ置き場がカオス状態になる。
ほんとにこの点だけでも管理人さんのお仕事大変だなぁ、と心から思う。
で、ウチの管理人さんもワタシが入居した時点で3年働いてるって言ってたからもう7年目くらい?年齢は多分60代後半入ってると思う。
ウチのマンションは定期的に清掃会社が入ってキレイにしてくれてはいるけど、日常の細かい掃除は管理人さんの仕事だし、今期理事をやってわかったけど色々管理人さんのお仕事って大変なのよ。
そのわりに給料が良いわけではないし、扱いがどうなってるかわかんないけど福利厚生が良いわけでもないだろうし。・・・
と、ハッキリ言って間尺に合わない仕事だと思う。
あと、埼玉4区、ゴミの分別が練馬区に比べてクッソわかりづらいし。
管理人さんはホント大変。
ワタシは間違えないようにちょっとでも不明だと管理人さんに確認してから捨てるようにしている。
で、先日のゴミの捨て方を確認してる時、話の流れでこの管理人さんが既婚者であることを知った。
てっきり独身だと思ってたよ。
なんでそう思ったのかわかんないけど・・・
っていうか、多分、
夫がいるなら70歳近くになってこんな大変な仕事するワケない
という先入観があったからだと思う。
もちろん、70歳近くになっても健康だし働きたい!という生き方は多いに尊重するし、ワタシもそうするつもり、というかそうしなければ・・・
でも、体調も思わしくなさそうだしそれでも肉体労働で働き続けなければならない理由がお金だとしたらキツイじゃないですか。
よくおひとり様女性に
老後どうするつもり?
みたいな不安を煽るような記事を目にしますが、
結婚してるからって老後安泰なわけじゃないからな。
場合によってはもっとボンビーになったり、もっと精神的苦痛があったりというケースもあるわけで。
貧乏と言えばこの曲↓昭和枯れすすき
老後、おひとり様でビンボーより、老亭主がいてビンボーのほうが一層イヤじゃないですか?
まぁ、どっちにしろ貧乏ってイヤだけど。
![](https://www.tokyo-mansion.net/wp-content/uploads/2020/06/profile_self.jpg)
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?