今年に入ってすぐあたりに「東京ホームシックから来る早朝覚醒」の話を書きましたが・・・
早朝覚醒が始まったのは去年の秋ごろ・・・
結構長く続いてます、が実は早朝覚醒だけでなく寝つきも最近すごく悪くてベッドに入った状態でYouTubeやネトフリを長いこと観ちゃったりしてます。
なので当然、最近は軽く慢性睡眠不足状態。
まぁ、在宅ワーカーで今はそれほど仕事も忙しくないのでいざとなったら昼寝もできるのでそんな大ごとではないのですが。。。
ただ、寝つきが悪い上に早朝覚醒・・・なんて睡眠の質は良くない。
なので、睡眠導入剤を処方してもらおうかな、、、と思っていたところに猿之助の事件があり、なんか処方してもらいづらいじゃん。
なんか眠りを改善する良い方法は無いものか。。。
と探していたところにこの樺沢紫苑という精神科医のYouTubeを知る。
どうでも良いけど樺沢紫苑って名前・・・どうなんでしょうかね。
カバは言い得て妙だけど、紫苑って少女漫画かホストの源氏名みたいじゃん。
この精神科医には「佐々木信幸」というちゃんと地に足がついた本名があるらしいのに何で紫苑なんてつけたのずら?
その点には疑問は残るものの、この方が動画の中で言ってることはわかりやすくて「確かに、確かに!!」と思えるものが多いのですよ。
中でもこの紫苑医師が睡眠改善とうつ病予防のために推奨する
朝散歩
これは確かに良さそう・・・
起きた直後でなくても午前中に一度外を歩いたか、歩かないかで夜の寝つきが変わってきます。
しかし、このブログを読んでくださってる皆さまにはお分かりかと思いますが、この埼玉4区一歩外を歩けば間違いなくトラブルとストレスの総合商社なのですよ。
色々歩くルートを工夫したのですが、どの道も狭く左側を通行してくる歩行者、暴走自転車、横断歩道・一時停止を無視る車のオンパレード。
たま~に運良くこれらに遭遇せずに散歩できた晴天の朝などはホントに気持ちが良くその後の仕事もはかどるし、夜も寝つきが良いので朝散歩、ワタシには向いてると思う。
しかし、そんな運の良い日は15分の1くらい。
残りの15分の14は細い道で左側通行してくる二人組に思いっきりぶつかられたり(もちろん、謝罪なし、良くてガン無視、悪けりゃこちらがイチャモンつけられる)、いきなり急発進した車に腕をかすられそうになったり(これは本当に怖い!ちょっとでもワタシが身体をねじってたら腕を持ってかれる)、見通しの悪い門から暴走チャリが飛び出てきたり、変なババァもしくはヤンママに思いっきりガン飛ばされたり。。。もう書いてたらキリがないくらいの不愉快満載タウン。
で、そんな中で散歩しても景色が良いわけでも空気がキレイなわけでもないので不要なストレスを抱えて明らかに血圧が上がっているのがわかる、そして一日気分が悪い。
こうなると朝散歩が身体に良いとは言えない。
そこでいつも思い出すのはここが旧居だったら・・・
朝の散歩ルートはもういくらでもある・・・
時間と体力に余裕がある朝だったら何と言っても城北中央公園だ!
いや、さすがにそこまでの体力と時間は無い・・・ってときは板橋区平和公園、駅前のサンメリーズで焼き立てのパンを買ってここで食べる朝食は最高!
この公園には板橋区中央図書館とカフェドクリエも入っているので散歩がてら本を借りたり、その本を読んだり・・・もう、散歩と読書とカフェが大好きなワタシには嬉しすぎるぜ!!
時間が無くてもっと手軽に・・・だったら、こちらの電車が見える公園もある・・・
近所の保育園児達で混み合う時間もあるけど、たいていはゆっくり寛げる。
あぁぁ~、何て毎朝楽しいのだろう!!(旧居だったら)
もう、こうなったら何が何でも戻るしかない!!
多分、古くて狭い賃貸になるかもしれんが、こんな素敵な朝散歩が毎日楽しめるならそっちの方が良いわ。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接するこの街に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。この街に適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?