東京アカデミー新潟校ブログ
こんにちは。東京アカデミー津田沼校の公務員担当です。 本日4月29日(月・祝)は、高卒程度公務員試験対策「第1回全国公開模擬試験~50問型」です。
朝早くから多くの受験生が集まっています! 模試は、時間感覚の養成、今までの教養試験の勉強の習得具合の確認、 さらには出題予想、最新時事の学習など、 模擬試験は絶対に受験したほうが良いですヨ! まだ勉強が全然終わっていない!という人でも、受験するべきです。 どのような出題がされているのかなど、 ぜひ、体験してみてくださいネ。
さて、本日は社会科学「経済」の対策についてお話いたします。
頻出分野は財政、金融政策などです。
財政の分野に関しては、 財政政策、財政事情、さらに税制まで 広範に問われています。 そのため、しっかりとした学習が必要になります。
金融政策については、 中央銀行の果たす役割を中心に、 金融政策が経済に及ぼす影響までを 確実に理解し、まとめておきましょう。
近年の傾向として、 教科書の丸暗記では解けない、いわゆる「理解力」を問う問題も増えています。
タイムリーな話題に関係する経済用語も要注意です。
また、時事問題に関連した出題も見られますので、 日頃から新聞・ニュース等で取りあげられる経済問題に注意を払うことも重要な試験対策となります。
特に今は「円安」です。 経済ニュースにはアンテナを貼って、注意しましょう。
東京アカデミーでは、「夏期総まとめ講座」を7月中旬から実施します!
教室対面講座については、コチラをご覧ください。 オンライン講座については、コチラをご覧ください。
前のページに戻る